コミケも始まったので、遅まきながら告知を。脳ホエは冬コミ3日目の31日にくじらチャンネルで参加いたします。新刊は「突撃!お宅のパンドラ」。家をパンドラの箱に見立てて、訪問販売員の主人公達がドタバタに巻き込まれる感じです。果たして最後に希望は残るのか!?みたいな内容。どうぞよろしく!

43 49

新刊でますー! わーい!
今回は2019年開始予定の新作アニメへの予習を鑑み、各キャラにスポットを当てた紹介本となります!
主に1弾2弾主人公達のカットイラスト+4コマまんがという構成です
2日目西や29a「おおきなつづら」でよろしくです
既刊少しあったはずなので、見つかれば持っていきます!

34 30

主人公達が悪役と同じくらい悪い顔するソウルイーターって漫画最高だよ

48 171

拙者、新旧問わずギャグ全開なんだろうけど、実は強敵ないし頼れて
主人公達クラスかそれ以上にインパクトが強い脇キャラ大好き侍でござる!最近美形ばかりでやきもきしていたものの、こうした路線も着実に増えてきて実に喜ばしいでござるよ!!

3 11

SSSS.GRIDMANと同じく、主人公達が自分達が創造者の被創造物だと知った上で対峙しつつ展開する作品って幾つかあるけど、創造主を封印して成り代わったスーパービックリマンはかなり攻めてたと思うw

6 1

主人公達が4人でやってる事を1人でやっちゃうチート受付嬢w

0 0

「地球へ…」を読んで主人公達に感情移入することがなかったかもしれない。それはきっと竹宮恵子の描く主人公が簡単には読み手の感情移入を許さない存在だからだろう。ストーリーテラー…
あ、だじゃれじゃないです

画像 かっこいい主人公達
感情移入はしなくても主人公達に恋したり応援したり。

0 0

出来たよ!!!!

うちの主人公達、それぞれの世界の顔ですね
黒字が名前、そうでないのが作品名。同色背景は同シリーズ。
気になるのはあるかな~~

0 0

生放送見ながらしこしこ描くなどしていた
全く間に合ってないけどでしであ10周年おめでとう…!!!初めて声が付きリアルで動くキャラ達に・シリーズを超えて繋がる主人公達の絆とお話の展開にわくわくしっぱなしだった…!
当時10親子目当てで始めたんだけど同じく大好きだった589で!

32 114

重機歩兵、主人公達の得物であり獲物。
三次元から見るとオーバーテクノロジー満載の金属製巨大ロボットです。
彼らが異次元に潜っている最中は姿は見えても三次元側からの攻撃がほぼ無効になります。
撃退が面倒なので重機歩兵同士で殴り合わせるのが一番手っ取り早い。

0 3



「オリキャラ、半オリでカウントダウン」

エル、キト、レオ

2019年まであと15日!

(「Sign」3章守護モンスター編の主人公達。種族は左から、海狼、雷兎、炎狐。性格は左から、超鈍感ど天然バカ、不良ツンデレチビ、ドSキザ野郎)

1 8


・主人公達のピンチに颯爽と現れ危機を救う
・劇中で超強い
・色々有って荒んだ元主人公
・黒い

ここから導き出される答えとは…!

1 4

サガシリーズで私が選んでた主人公達。
2は即位型なので除外。

今になってみると、イケメンばかり選んでたんだと改めて実感(笑)

女性キャラだと、ずっと連れていたワガママ魔術師ミリアムが一番のお気に入り(´ω`)

0 3

サディアス

図鑑の締めを担当する偉大な家臣。フェルナンド王とともに、主人公達や旅団と戦いました。光魔法を宿した剣でかっこいいポーズの彼ですが、わりとキレやすい。戦国BASARAの片倉小十郎がイメージに近いかも。

0 0

絵を描くに限らず創作趣味ってマジ時間泥棒だよな。主人公達をキャンプ場へ運んでくれる配車要員として社会人組のキャラデザしようと思ったら悩みまくって4時間経過してた。

0 0

上で上げたブラクロの前作、ハングリージョーカー

この時から田畑先生が好きで主人公達が持ってるエウレカの能力がかっこよすぎて当時何度も読み返してました
主人公がアスタとは真逆な性格だけど逆にそれがいい

0 0

オリキャラ第1号組(沢村雫、泉雷人)、REBORNを知ってからめっちゃ絵柄変わった。
もともとホラーゲーム作ろうとして考えてたキャラ。
結局「Sign」という物語の主人公達に…(笑)

「Sign」は4章あって章ごとに主人公変わります(まだどう作るかは考えてない…)

2015年(1,3枚目)から2018年(2,4枚目)

1 8

cv田丸篤志なコーイチさん、絶対に主君好きな人は好きなタイプだと思うの……主人公達年下の子に翻弄されつつも大人の本気出しちゃう素敵なお兄さんを見てくれ……

1 1

創作主人公達

2 3

RPG・アドベンチャーにありがちな事(石版か本に解決方法が乗ってる)大体RPGの主人公の世代で魔王の封印が解ける。でも主人公達の凄い所が大体封印じゃなくて討伐なのがRPG主人公のすごい所Σ(゚ロ゚;)
だから大体仲間に民族・老人が入ることが多いのがRPGのあるある(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

0 2