画質 高画質

LM(れむ)()さん!見て頂きありがとうございます!お餅界のゆるキャラ「おもち」が不動の代表作のれむさんですが、デザインセンスも素敵で、グッズや絵本など多数の創作もされています。おはぎになったり、三色だんごにになったり自由自在のおもちから目が離せません! ( • ν • ) ✨ https://t.co/dttRZc94bY

2 21

【月曜の定期告知】
月曜日から日曜日までの
1週間分の中立りりあ日記が更新です。

このカキコに書いたのと重複もあるけど
書いていないネタもあるので
よろしければです。

今回の日記代表作「ドッジ弾平とUSJ」他。
https://t.co/KC2TepBf9V

画像はてとかるに出たカルサのCG。

0 1

星新一の代表作「ボッコちゃん」のフランス版。彼の作品は世界各国で刊行されてるけどこの装丁が1番色っぽいな。

2 7

📢情報解禁📢
尾崎南展「絶愛」
📅2023/2/9〜3/12

「究極の愛とは」「永遠とは」不変的なテーマを根底に、過酷な運命に抗いながら愛を貫こうとする主人公たちを描いた代表作『絶愛』『BRONZE since ZETSUAI』から貴重な生原稿を多数展示予定‼️

▼展示の詳細はこちら
https://t.co/K0baH1sgrt

1204 819

旅館の捕食者 HO2-作家
PN.ながつかりょうこ (本名/永墓霊子)

絶賛スランプ中の児童文学作家。
代表作は「ぼくらはなかよしやさい村」シリーズ。
野菜や食べ物の擬人化なのをいいことにゴア表現だらけの意味怖ホラーを書いている。
ひきこもり歴が長いアッパー系の狂人だが友人達は大好き。

2 9

華愛慕展代表作
「The first to you」

🌸原画まとめはこちら🌸
https://t.co/6H5BHFzlDJ

12 31

山種美術館で「没後80年記念 竹内栖鳳」。重要文化財にも指定されている代表作の「斑猫」を中心に、栖鳳の40点弱が一堂に会する特別展。横山大観、川合玉堂との共作や、長沢芦雪ら京都画壇の先人たち、菊池芳文ら同時代の画家たち、福田平八郎や上村松篁ら栖鳳の弟子たちの作品もあわせて展示。

5 5

過去作ですが、なんかのっかりたいな~の気持ちで『暁天の双星』と『ムーンライト・ミンストレル』を投げ込みました。
暁天は私の代表作ともいえるやつなので、この機会にちょろっとみてくださるとうれしいです。シビアな大河風のファンタジーです~
https://t.co/pe58Ni3rxr

9 6

【美術クイズ】
フランスの7月革命をテーマにした『民衆を導く自由の女神』が代表作となるロマン主義の画家はだれ? 

0 1

同情と恋の違い 元アイドルの美少女が責任を取りたいと僕の前に現れた。 - カクヨム https://t.co/LxhfCykIVB
一応今年も代表作はカクヨムコンに参加
応援宜しくです(-ω-)/

0 1

おはようございます♪

12/2 漫画家 けらえいこ先生 誕生日
代表作はドラマ化された『たたかうお嫁さま』、アニメ化され『あたしンち』があります
『あたしンち』の漫画は読売新聞日曜版に載っていたので、よく見てました
現在は『あたしンちSUPER』として週刊誌に連載中だそうです

2 52

12月2日は
漫画家 先生の誕生日です
https://t.co/bekwm0xOmj

代表作は『さすがの猿飛』『Gu-Guガンモ』等

TVアニメ『ダーティペア』の衣装デザイン担当であり、アリスギアでもそのイメージが再現されています


41 98

くそう、くそうーーーーーー!😭
代表作こっち!!!こっちだから!!!!!

0 0



メカ娘を書いて、メカ娘作って、メカ娘描いてもらってるメカ娘キチのアカウントはこちらです

あと時たま、古巣のPBWに戻ったり

◆蒼空世界のメカ娘
https://t.co/BUKhnlixB2
(代表作、ノベルアッププラスにて2019-2022年連載)

8 10

漫画家でイラストレーターの田島昭宇さんから作品が届いたワン🐶

①人間椅子
②黒蜥蜴

どちらも江戸川乱歩の表紙複製原画なんだワン✨

田島さんの代表作に『魍魎戦記MADARA』『多重人格探偵サイコ』、キャラクターデザインに『キル・ビル』などがあるんだワン‼️



18 55

全然新作じゃなくて申し訳ないんですけど、私の代表作品みたいなものなのでこちらを……!

【スキスキ♥ビーム】という作品です。

お好きな解釈で新たに作品づくりしていただけたら嬉しいです!


15 46

11月30日・命日
◆オスカー・ワイルド≪満46歳没≫◆
[1854年10月15日〜1900年11月30日]
新約聖書から題材をとって作り上げた戯曲『サロメ』や『幸福な王子』などが代表作として知られている.それら作品にみられる独特の美しい筆致から「耽美主義文学の旗手」として多くの文豪に影響を与えています。

0 11

11月29日 作曲家 逝去(1858-1924)
18世紀から続く宗教音楽家の家系に生まれました。教会オルガニストの仕事をしていましたが の上演に接し、オペラ作曲家を志すようになりました。代表作

6 14