毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 4月 26日

ハムスターのような容姿だけどウサギの近縁、ナキウサギ。
ピーピーと小鳥のような声で鳴き、英名はピカ。
かわいいねえ。

草を集めて干し草にしてから食べる習性があり、
加工技術がある賢い動物。

12 65

白石は見ないで描いた
金カムの2次は描かないなんてどの口が言ったんだしょうか
ハマった作品は描いてみたくなるのは絵描きの習性
キャラ説明はあくまでの私の中でのイメージって事で大目に見てね!!

見ないで描けた白石ピュウ☆

30 132

『小鬼委員長』:洗濯機のそばに生息するサブカル小鬼。赤子の拳のような形をしたものが好物で、危険な箇所を『わたくし』で隠そうとする習性がある。……好きなものと好きなものを足した結果がこれだよ!!

78 103


一応「紫乃原さん」までが名前の紫乃原さんです。
顔の良いクズが男女問わず好き。
ラクガキ漫画を描き溜めて一気にヴァーン!って放出する習性なので、温かい目で見てくれたら嬉しさ満点星。

タイムライン見落としが多いの本当すんません。

2 7

4月11日 ガッツポーズの日

「ガッツポーズ虫」
南大陸に生息する虫。
勝者の近くに集まる習性がある。
南大陸には"虫を集めるものは勝つ"ということわざがある。
体長〜1cm。

2 25

幼稚園の頃から、葉っぱを色鉛筆で描く時は無意識に緑と黄緑と黄色を重ねる習性があるんですが、誰か共感してくれませぬか!:(´◦ω◦`):←

0 1

もう習性なのでそのうちこの2連ネックレス作ると思うんですけど
これ革紐?チェーン??
あと真ん中のロジウムどうなってんの???

0 0

人魂遣い(ひとだまつかい)は、人魂が集まって一つの体となった妖怪です。さまよえる魂を見つけては、己の体に取り込む習性があります。取り込んだ魂全ての人格を宿しているため、どんどん人格が増えているようですね。……最初に生まれた彼の人格は、今も存在するのでしょうか。

1 10


電脳森林の奥深くに生息する海豚種。何か食べては口から毒(言葉)を吐く習性がある。たまに「ピー」音を入れないとダメな言葉も吐く為とても危険(森の民が)。でも可愛い。

シロちゃんとプケプケ戦の動画はこちら!⇒https://t.co/BHuhNpfpqy

523 1675

絵を描いている途中の息抜きに別の絵を描く習性があります。
使用する色鉛筆を4、5本に制限して描いてみるのが最近自分の中で楽しいです。

0 6

その出で立ち、高いところに登る習性、あなたは…  

23 36

№57 たねくい
間違った狸のデザインのような姿。
店の中に揚がりこんではテンプラのたねを奪い去る曲者だが
昔は人間の中身をすする習性があったらしい。

0 0

似ない3次元絵を描きたくはないけどこればっかりは習性だから…

0 0

こびとの習性 けづくろい

1 4

機械融合した猫。
愛護団体から人間のエゴの象徴と非難される一方で猫自身は縄張り争いに有用であるため、自ら積極的な機械融合をはかる習性を持つようになる。

0 0

「オドガロン」のCGイラストがこちら。屍肉を求め瘴気の谷を徘徊し、他のモンスターへも躊躇なく攻撃を仕掛け、仕留めた獲物や肉片を巣に持ち帰る習性を持つ。別名「惨爪竜(ざんそうりゅう)」と呼ばれる。#モンハンワールド

1411 3226

ドラクエ10の自キャラ、エルフ女子のツゥーエさん。
ステキなオーガ男子に見とれてしまう習性あり。

1 1

【トビ】
2足歩行が出来る手先の器用なけもの。木の枝や丈夫な葉などを複雑に高く組んで巣にする習性がある。警戒心が強く、巣は定期的に崩して別の場所に移動する。巣はこちらの世界の工事現場によく見られ、長く工事している現場ではトビの巨大で複雑な巣が見られることがある。

229 1129