//=time() ?>
keptさんとの対戦に挑む昌磨さん
めっちゃゴミ写っとる……取り込んだら薄かったので色調補正した(右側)
元ネタ画像は「宇野昌磨 ニューヒーロー 銀メダルの軌跡(講談社)」のp44-p45から
この高価なおもちゃを色調補正だけに使ってるのはもったいない!と反省して、久しぶりにあいぱっどさんでお絵描き。水彩みたいな滲みと鉛筆っぽい線がある事に気付いてだいぶ楽しくなってきた。
しかし私のデジタル絵…アナログの倍くらい時間かかる…
@tos
クレイドくんバケツ塗り②
・パーツ毎にフォルダを作成して色調補正で色味を調節。
(先に濃淡つけましたが効果がほとんど無くなりました)
・色調補正後全彩色フォルダを複製して結合。
・線画と彩色結合レイヤーの透明度をいじって雰囲気を確認。
これをベースに影や濃淡、キラキラを盛ります。
エアリスを描こうと思って何も考えずに筆を進めていたら胡蝶しのぶになっていた。色調補正でカラーリングだけ何とか変えようと思ったけど、取り返しのつかないところまで来たのでもうこのよくわからない人をあげておこう。もう寝よ。