【商業】『最新版 12歳からはじめる ゼロからのC言語 ゲームプログラミング教室』リブロワークス様
前作に引き続きカバー・本文イラストを担当させていただきました。プログラミングやゲーム制作に興味のある方、どうぞよろしくお願いします!

11 26

宝石の光彩をイメージ💎
キラメイジャーから着想を得ました。
drawingContextでグラデかけてます。



【Sparkling】
OpenProcessing :
https://t.co/I2bhIRfl0f
NEORT :
https://t.co/3eXlclDMAF

3 27

ひっそり作って放置してたGitHub Sponsors、なんと発見してくれた方が…ありがとうございます。直接的なリターンはありませんが、カラースキーム、Vimプラグイン、JSライブラリやプログラミング学習教材など、継続的なOSS活動のために生かしていきます https://t.co/gMyTli4mc1

3 24



プログラミングで絵やアニメーションを制作しています👩‍💻
特にコンピューターがプログラムにそって勝手に描いてくれる手法が好きです(このツイートに掲載した4枚がそうです!)。
ときどき制作者である私の想像も越えた作品になるので楽しいです〜!

3 20


こんにちわマイコン でプログラミングに目覚め
うる星やつら で萌え的なものに目覚め
ロードス島戦記でラノベに
スターフォースでゲームオタクに目覚めた

13 35

=進捗=

綺麗になった前までの型紙スプレー的な方法から、スプレーで塗られる場所を塗る方法に変えたらすごい綺麗に行きました。

0 6

🖼️ 🖼️
'the wool'
Computer generated artwork.
https://t.co/S4MMalvr04

Do you like it?
I learn from your likes!

10 16

いろんな事が重なって結局まだ1回も出せてない技術書出します
プログラミングをこれから学ぼうと思ってる本当の初学者向け本です
現状電子書籍のみ
入稿したブースの画面はスクショ忘れた

『プログラミング入門書を買う前にこれを読め』
著:創好リナ
絵:リーチャ隊長 ()
500JPY

45 103

『重要語句が身につく!小学3・4年生のクロスワードパズル』(監修・お茶の水女子大学附属小学校)
https://t.co/8WcfCnfSj5
重要語句を楽しく身につけられるクロスワードパズル。3・4年生向けは、国語・算数・理科・社会・体育・図工・音楽にプログラミングを加えた全8教科の語句が学べます。

1 0

ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython
https://t.co/py19bQocAK

知り合いのオッサンが読んでいた本。『こんにちはマイコン』が分かる世代は「買うことが義務であり使命」とのこと。初心者向けですが、個性的で面白い本でした。

4 12


そんな冗談はさておき
よしよし、これでよし!
※キャラは箱詰九分さんのフリー立ち絵素材をお借りしてます

0 5

自創作のくそでか感情で結ばれた大人と子供コンビ。機械人形型プログラミングツールを駆使し活躍する「首なしヴァイキング」の二つ名を持つプログラマーのテオと、テオに助けられ自分にとってのヒーローとして彼に憧れを抱くプログラミング少年のフォルカー。3枚目は大人になったフォルの姿。

0 12

noiseと破線を組み合わせてみました!
破線はdrawingContext.setLineDashで描いています。



【Dashed lines】
OpenProcessing :
https://t.co/KpBcUAuYCw
NEORT :
https://t.co/CapI7FzTrC

11 36

マンガ担当の秋田さんはビースト系を描けるプロですから絵は保証しますよー(内容は…し、知らないです、汗)
パソコンの新刊本も秋田さん担当していただけたので、さらに私の竜獣バンザイ!、が出てビースト・プログラミングと言えそうな雰囲気を大手さまでやってしまいました。

0 0



道中にはじめからが消える珍事件が起きましたがどうにか、はじめからとつづきからのデザインを変えることに成功……。色彩センスがないから多少見にくくても同型色でごり押し

0 3

最近の描いたイラストまとめ

プログラミングソフトでオリジナルゲーム作ってます

0 0


箱詰九分さんの闇ロリちゃん!
と、記事の添削で身につけた初心者の画像加工技術で作った背景。
メンヘラっていうより、ちょっと前の肉食になったような気がしないでもない。

1 6