画質 高画質

服引っ張るのクソ可愛いし
タローの前でだけ駄々っ子になって欲しいし
タツヤ君に「あいつが駄々こねてるとこ見た事ねえ…」って感心されて「え?そうなの?へへへ…❤」って特別感に浸って欲しい
って言うタロマモ落書き

0 7

万斉誕お誕生日御目出度う御座います🕶🏍🎧✨✨
実写銀魂の衣装が本当に素敵で、劇中万斉さんが登場する度に手首に意識を奪われてしまいました…
ミステリアスな魅力溢れる所が本当に素敵だと感心してしまいます…///
ファンの方の熱意も大好きです

4 18

しもふりチューブの竜宮城回観終わりました!
粗品さん、せいやさんに対して許容範囲めちゃくちゃ広くないですか?感心してしまう…。
「竜宮城の、夜」の言い方もしっとりしてて好きです…。
面白かったぁ🤣

3 63

くわじまさんのTwitterより

良くまあ見事に着物の裾がスルスルッとまくれるもんだなぁと感心して何度も見てました

それ以外の感情は全くございません

0 30

みんな、おはよう!
夜っぴて部屋掃除をしたんだが、自分の物持ちの良さに感心したよ
キャパ以上に物持ちってのはあんまり身軽じゃねぇが、自分の好きなモノであふれかえってる部屋ってのは居心地が良いな!自分の城ーっ、て感じがしてさ!
じゃあ、今日もよろしくなっ!

4 41

孫策のポニテってトップの毛量がやたら多くて毛先はボサボサで不揃いなのね。下ろしたらうなじ辺りがモサモサするやつ。放置してたら伸びちゃった髪はこういう毛量になって、ちゃんと髪を梳いて揃えていると太さが均一なポニテになるよね
こんなところでキャラの性格が反映されてて細かいなあと感心

3 16




今日は麗花ちゃんの誕生日ですね、おめでとうございます!

茜ちゃんとのMTWユニット「TRICK&TREAT」での怪しい雰囲気がとても良かったですね…!
本当に麗花ちゃんは色んな曲調を見事に歌いこなすなあと感心させられてばかりです

3 17

近所のビワの木に今年初めて気が付いて、実のなり方に感心。
野菜の春菊のお花も、名前のとおりきれいな菊の花が咲くんですね。

0 2

転職エージェントには…
凄い人がいるもんだね…
感心したよ…

「転職をご検討なさった理由は、あなたの上司の×××さんの人間性がクズで、特に…だからですよね?」って当ててきやがった(笑)

「はい、いつもの事ですねー」みたいなノリだった
「顧客管理」が素晴らしいよ(笑)そりゃ上客だわな…

0 20

葵ちゃん流用の為逆サイドにも髪飾り付けたけど、凄いバカっぽいなw
フレイザード琴葉のバランスって絶妙だったんだなと感心した!

0 4

ウマ娘ってめっちゃ音にこだわってるようで、このマッチング待機画面でもしっかり「地面に縄が当たる音」が入ってるのに感心する。

0 1

yamaさん

お早うございます(⌒0⌒)/~~

大阪も曇り☁️ですが🌂マークが入ってました。
30人のオフ会で昼食はカレーライスと思っていたら、ナンを付けてあるので感心したよ~
ご飯を炊くと沢山スプーンも用意しないと駄目だし時間もかかりますね

昨日は楽しかったですか?
上級者も居たでしょうね😀

0 1

ガンダム武頼に出てくる鉄機のデザインの勉強を兼ねて不動丸をディフォルメで描いてみる。
改めて見ると腕の関節部とか面白いパーツの構成で感心。

あと何となく「ひょっとして装甲をパージしたら中からスリムな鉄機が出てくるんじゃね?」とも思いました😄

10 31

技術の進歩ってすごいなぁとただ感心しています。

0 1

メイポールダンス初めて見たけどすごいかわいいしダンスであんなに器用にリボン編めるもんなんだって感心しました🎀
歌劇団もあるしほんとオススメ~(ただ歌劇団は本当いつもいく度園内で一番人気のイベントなんじゃないか?ってほどすごい競争率高い)

1 5

プリキュアの親御さん特にお母さんは存在感ありますね。
そして、いつも絶妙だなあと感心するのが、身長差。「現実の中学生と大人」と「幼女先輩からみたおかあさんとは」を絶妙なバランスで。

0 2

ちゃまは部活メンバーでフィジカル値最低だし能動的に惨劇は起こさない性質だけど暴に対する価値観が雛見沢に染まってはいるのでよく温室お嬢様ばかりのルチーアに溶け込めたなと感心するのであった

1 3

目の前でiPhoneを落とした方がいて、
こんな風に落とし物が生まれるんだ!と一瞬固まって感心しちゃいましたです…🌟
(ちゃんと拾って追いかけましたです)

0 7

ただいまその2でーす!

さーっぱりのすっきりです
昨日今日とつづけてお出かけでしたがこれにて全行程終了となります

明日からガッツリ物書きモードに戻れるのと
昨日よく上げられたなと我ながら感心してたりしますね_(:3 」∠ )_

0 2

(^u^)知らない作品が半分を占めますが、一方で知っている映画はよい作品を選ばれていらっしゃるものと感心いたします。

0 1