//=time() ?>
後れ馳せながら、あけましておめでとうございます✨🎍🐗🎍✨
初詣のおみくじで人生初の『凶』を引きました。ホントにあるんだ…!逆にマイナスからのスタートとして頑張ろ!
今年もよろしくお願いいたします✨(クリスタ、混色する塗り方も面白いですね!)
#2018自分が選ぶ今年の4枚
2月 全身描くのが楽しくなってきた🙌
6月 いろんな色を使うの楽しい✨
9月 昼光以外も表現してみたい🌙
12月 もともと好きだったけど、コピック混色やっぱりたのしい大好き😆
お絵かき色塗りあれこれ試行錯誤するのが楽しい1年間でした☺
透明水彩画の白は使用頻度が低いのに2種類あり、チタニウムホワイトorオペイクホワイト(濃いめ、ハイライト向)と、チャイニーズホワイト(薄め、混色向)、名前の複雑さと使用感から区別出来なかったんですが、使用していたホルベインのチタニウムWとチャイニーズWの顔料が同じと知る 区別出来ない訳だ
アリーチェママとメローチェさん。
昔アリーチェママは、鈍い金髪+毛先紫で塗ってた。
アナログ時代は、緑に紫混色してた。
だから何色なんだ…!
メローチェさんは変わらず青。
腰回りがとてもセクシー。
へそピは何時からだろう…?
クリスタの自動彩色を使ってみたのですが、すごいな!!!??
自分ではやらない(できない)ふんわり塗りになっている~!
そして左右の目がオッドアイになってる(笑) 近くの混色されたのかな?
練習。
一直以來都是用筆厚塗,想說試試水彩但還不太會掌控混色…希望以後可以運用到畫面裡(咦)/把筆刷參數調了一下感覺線條靈活多了,真的好不會描線總是很死板…
色鉛筆練習2つ目、分かったこと
良かったこと↓
・意外と混色できる
・絵の具と違って乾くまで待つ必要無い
・準備と片付けがラク
困ったこと↓
・なかなか進まない気がする
・ミスすると完全には直せない
ブドウの表面の粉っぽいのとかはどうやって描けばいいんだろ…