//=time() ?>
#リーフの1日1回ポケモン解説
カメテテ
英語名:Binacle
図鑑番号:688
分類:ふたてポケモン
タイプ:いわ/みず
高さ:0.5m
重さ:31.0kg
特性:かたいツメ/スナイパー/わるいてぐせ(隠)
進化:カメテテ→ガメノデス(レベル39)
〇DBZ面白い
天津飯ブライトの声じゃんイケボみたいな何十年か前に多くの人が思ったであろうことを今思っている
ヤムチャが強キャラだしブルマの旦那さんが敵として初登場してきて感慨深い
〇DB超 ガンマどちらも好きだけどどちらかというと1号派 声もかっこよくて良い意味でずるい
菅原陽向(イージスゲーム)
初出:「灰燼の列車」(記入乱)
元気いっぱいの明るい女の子だが、不治の病により歩行が困難で車椅子を用いている。
正義感に満ち溢れており、マスターオーナーなら車椅子でも人助けができるので嬉しい。
凄まじいスピードで車椅子をかっ飛ばすため、周囲でも有名人である。
おはめしあーん✨️
昨日夕方から配信前まで徒歩で四駅先までふらふらして来ました
冬外に出たくなるいっぬなので、作業詰まったらまた出掛けよう⛄️
今日僕はお仕事お休みなので作業進めます!徹夜明けだから寝るけど
夜配信は作業の進捗次第でやるか決めようと思います〜( ᎔˘꒳˘᎔)
#おはようVtuber
私個人的な経験上の話なので世間一般とは異なりますが、暗い絵はやっぱり忌避されがちです。普段美術や漫画などに興味ない人ほど忌避しがち。もっと良いテーマがあるでしょとか明るい絵とか、皆が喜ぶ絵を!とか言われたこともあるけど、何故そこに作者自身が喜ぶ為に描いてるという視点が無いのか。
小学生の時図工の時間で風景画を描いたら全体的に暗くなり担任からもっと明るく描けと。曇りだったから暗く描いたのにと内心不満。
今、暗い幻想画を描くとたまにだけど批判がくる。教育的によくないとか。明るければそれで良いの?明るいだけが絵の良さなの?ならば私は影も描くよ。嘘はつきたくない
#everydayflower
#毎日の花
#あま落書き
#2月26日
118枚目
💐ハナカンザシ
思いやり・光輝・温順・明るい性格
PIGMA0.1
ファーバーカステル水彩色鉛筆
🌸冬の妖精とも呼ばれ夜に花を閉じるつまみ細工のような可愛い花。コットマンの細目を試したら今までのMDノートに一番近い滑らかさで驚愕。
⭐️キャラクター紹介⭐️
名前:ニカイドウアカネ
擬人化: 猫
性格: 元気、明るい、無邪気、ツンデレ(ツンツン期の時)
学校と学年:またたび中学校2年生
好物: りんご飴
苦手なもの:漢字
誕生日:12/25
アルバイト:「Cafe Mohu×2」の店員
メモ:友達を100人作ることを目標にしてる。
#イラスト… https://t.co/NcwCPLknvU
人に感謝やごめんと
言わない(言えない)人は
必ず伝えた方がいいですよ…
…それが大切な人なら尚更ね🙄
それを学ばせてくれるいい漫画♪ https://t.co/0Uh1bEk5Xs
破産した「食用コオロギ」のベンチャー企業の件←本家が長野なので普通にイナゴの佃煮を食べて育ったし昆虫がタンパク質豊富な栄養源なのは知っているが"食"は文化であり嗜好も多様なので国や地域に食材として広がり根付いているいないには理由や歴史が必ずあるのでそこを無視(虫🤭)した時点で無理🦗