//=time() ?>
テリーの豆知識 ルガール編
ブラックマーケットを牛耳る死の商人。格闘家を銅像にしたりハイデルンの部隊妻子を殺害したり残虐非道。94で自爆したが95で復讐の為オロチの力を取り込み復活。しかし力に耐えきれず塵と化した。'95以降はお祭り作品しか登場していない。ジェノサイドカッタッ!ヤバイ
2009.05(PixivFantasia III)←・→2019.11(R-Type・Final 二次創作)
10年でシャーペン取り込みフォトショエレメント加工だったのが、フルデジタルになったなー 程度の。
#画力ビフォーアフター
スマートフォンにアイビスペイントをインストール。線画の写真を取り込みスキマ時間でちまちま塗り絵練習してみてるんですが、指でやるの難しい…どのみちちび画面じゃタッチペンでやっても難しいかもしれない(^◇^;)デジタル慣れたら楽しいんだろうが…むむむ。
ビフォアアフターかぁ。。。
最も古いCS(アナログで描いてスキャナで線取り込みしてた頃)と、新しめのヤツ(フルデジタル屠竜)
長い年月でようやくソフトやペンタブに慣れたんだなとしか。この中間にあたるけど描けてる時間とかが全く違うので画力が上がってるのか下がってるのかわからなくする花冠。
#よにたん リクエスト🎉
19才/スガシカオ
CLAMPのせいで「相手の一部を取り込み、それでも生き続けなければならない」みたいなのが大好きになりました。まほよめ、お前もだぞ
💖2/1(土)23:00 @新大久保 unique LAVORATORY
バースデーイベント【4人揃って誕生祭!】
https://t.co/tooupTTSoY
【考察2】ミルドラースはなぜ空気と呼ばれるのか?
シンプルに考えてみよう。我々は空気中の酸素を取り込み生命活動を可能としている。空気は生きる上で欠かせないものなのだ。つまりミルドラースへの「空気」「存在感がない」という言葉は、ミルドラースが神にも等しい存在であるという意味なのである
あとたまにやる塗り方が
アナログで線画描いて取り込み
レベル補正で綺麗にしたらその上から乗算で塗り塗りとかもやる
これなんかそうなんだけど個人的にロボット系塗るときはかっこ良くなるかなって
kindle絵本「なせなぜネコさん」の色塗り作業。
前作までの彩色担当の方がお仕事で抜けられた為、自力で塗っています。が、余りのセンスと技術の無さに絶望。
鉛筆下絵→取り込み→pro create
6B鉛筆ブラシ大活躍。
#猫イラスト
https://t.co/jAgu0hMRcB