//=time() ?>
ユイの練習
90年代後半~2000年代前半ぐらいの正統派ヒロイン感。
多分プリコネがその頃の作品だったら川澄さんがジュンくんではなくユイの声をやってたかもしれない。
そんな印象。
昔の音楽フォルダから出てきたこの辺りの曲聴いてたら、懐かしすぎて泣けてきた…
この4曲どれも2000年代後半アニメの神曲に数えられると思ってるw
最後だけギリ2010年だけど…
高校生の頃に考えた架空のバンド
考えた頃と音楽シーンが変わったのでなんとも言えないが、2000年代ガレージロックリバイバルの流れを汲んだイギリスのバンドです
このバンドのマネージャー(フロントマンの兄)を主人公に漫画描いた
洋画クラスタァ的にフォローしてったはずのフォロワーさんたちが90年代終盤〜00年代初頭にかけてのソッチ系アニメ関連ネタでホイホイされていくの、なぜだろうなぜかしら……
『揺れる警視庁 1200万人の人質』、2000年代テレビスペシャルの良作のひとつ。
爆弾魔絶対○すマンと化した佐藤刑事の鬼の形相が、子供たちと接してる時の表情とのギャップもあいまって強烈。
【#かみ太の本棚 〜66冊目】
『#かみ太の本棚 〜64冊目』が、映画クレヨンしんちゃんのコミカライズを担当された『高田ミレイ先生』にRTされました☆
で、お礼に先生の作品をご紹介☆
2000年代の初め頃、4コマ漫画にハマってた時期に出会った作品であります☆
#中華なOLめいみん
#高田ミレイ https://t.co/kyDy3DCFW5
2000年代くらいのアニメキャラをオリジナルで描いてみよう!
って言う学校の課題だったのでおジャ魔女どれみを参考にして描きました
ちなみに私はおジャ魔女どれみ未視聴です
00年代初頭あたりの、「ジョジョといえば『だが断る』だよね~!」みたいな定番パロディコマが定まりきってない時代の今の目で見ると「え、そこパロディする!?」みたいなコマをパロディしてるのが好き
@pgb_cpp
#PGBのキャラを80年代90年代2000年代風のどれかで描いてみる
こんな感じかな?(^^;)
常に手癖で描いてるから、かなり難しい・・・(><)
ずっと描きたかったルナを描いてみました。なんと言っても私の中のアニメといえば00年代で止まってるからね。だからこそ無人惑星サヴァイヴって一番新鮮かな♘
#無人惑星サヴァイヴ #絵描きさんと繫がりたい #イラスト好きな人と繋がりたい