//=time() ?>
初期メンなのに忘れてた…。ジーナ・アーデルハイド。24歳。
アルバートの妻で楽しい事が好きなカニバシスター。緋色と黄金色のヘテロクロミアの持ち主。性格はおっとりとしているが強か。
ロベクトの孫であるが本人は知らない(ロベは知ってる)
4枚目はよその子(女性)に思いを馳せている姿(
「こんにちはー」
唐突なラクガキ(というよりラフに色を塗ったもの)
ゆるい絵も可愛いのであるが、ラフならその雰囲気あるんじゃ?と思い立って塗ってみた。
ゆるい~楽しい~www
佐久間 楓(サクマ カエデ)/30歳/探偵
聡明であるが慎重且つ臆病な一面がある。
助手の女性は尊敬や信頼しうる、是が非でも守るべき相手と思っているが、そこに恋愛感情があるかは不明。(きっと気づいているが応えるべきか悩んでる)
手巻タバコ
オリジナルのタバコを自分で巻くという、いかにもやばそうなタバコ。
目に見えて沼であるが、想像の284倍は沼。
シャグ(葉)とフィルター、ペーパーをそれぞれ自分好みにしてできるため、最高の一品ができる。
ちなみに私はチョコとバニラを混ぜたクソ甘仕様。
1931 in HongKong
蝕見シヨクさん【@mushibami449 】もとい、しばちゃんと特に理由もなく突発的に線画交換して色塗り塗りした。
色塗りはやはり苦手であるがこれもまた修行。
たいありでした。
#すぐに分かるうちの創作ストーリー
ヨーロッパ中世、子育て経験のない叔父が8歳の甥と同居する。甥は名家の出身で快活、騎士の修行をするつもりであるが、叔父は元修道士の卑屈な男鰥である。
主に甥の社交性にリードされるかたちで二人は次第に歩み寄り、家族として愛を育んでゆく。
調査があまり勧められていない謎に包まれた北の国出身 入学時から透き通るような肌と澄んだ水色の髪をもつ その色合いから次期レジェンドに1番近いとされているが、北の国は他国と比べ寒い気候にあたるのでその色は出身国によるもの
実力は平凡であるが性格ともに勘違いされることが多い
北の国第2段階
(@kyanosxxx)
僕P「水族館の水槽前で顔の良い子がいたので僕がスカウトしたが"忙しいからごめんね"と断られた。実は圧倒的なスキルを持つエースパイロットであるが、争いの日常に嫌気がさして前線から降りている。諦めきれず何度か訪ねるうちに段々と心を開いてくれる、繊細で優しい子」
今回の #れでぃくろ 用のサムネ魔王
ちょっと初夏仕様
ポーズは拒否感の強い感じにしよう…!くらいで描いたやつなのである…毎回動画編集終わってからサムネを描くのであるがもっと時間に余裕持って描いたほうがいいなと魔王は思いましたである… https://t.co/hXkSqFT1eT
ドラクエ7,ホンダラ
クランエスタード城下町に住むボルカノの弟で,主人公の叔父にあたる。仕事もせず怠け者で妻もおらず,困った男であるが,どこか憎めない。いつも怪しげな品を売っており,物語に大きく関わることがある。魔王が現代に出現した後,行方不明となるが,のちに無事に帰ってきた。
描いた人 空向さん(@soramuko )
題 虹を待つ人
エースであるが故の苦悩とスランプに陥るエース
そこを破ったとき一段と成長するんだなって エースがスランプに陥る話って艦これだとあまり無いから新鮮な感じで読めた
つかさ社長好きだけど好きであるが故に声付いたらヌルくなりそうだからボイス選挙には投票しなかったら見事に声付いてぶったまげるの巻。何はともあれおめでとうございます。
鳥人形🐧
渋谷で一人で生きたけりみの当時の友達はこの鳥人形だけ!これはママの手作りで故郷で見たペンギンの姿をしていた。どことなく岡本太郎風であるが、ママが太郎のファンであったかは不明。
【戒めの鎖 ミコライオ】司祭長 ミコライオが進化した姿。彼女の力の一部を封印していた鎖が部分的にではあるが千切れ、彼女本来の力を取り戻しつつある。無論その力は聖リリス協会のために使われるものであるが、彼女がなぜそこま… https://t.co/cu3d3J0anM #18パズル