図鑑番号119 アズマオウについて語りましょう! 

https://t.co/VwIn62Ykjb

ひれと角が特徴的な金魚のポケモン。優雅さとパワフルさを感じる。
対戦では、特性避雷針と水タイプにより特定のポケモンに強く、それらのポケモンによって出来た隙を使って角ドリルで戦うイメージがある。

0 0

この間TLでギャロップ見てから描きたかったので描いた。一番好きなポケモン。

2 15

図鑑番号055 ゴルダックについて語りましょう! 

https://t.co/VwIn62Ykjb

額に宝石のようなものを持つポケモン。そこからレーザーを出すイラストのカードがあったと思う。
GSルールでノーてんきを活かせる印象が強かったが、アローラダブルではすいすいを活かして大活躍していた。

0 0

No.149
カイリュー


優しい力持ちな雰囲気が大好き。言わずもがな初代最強格のポケモン。

0 3

No.133
イーブイ


いいとこのお嬢さん感があるポケモン。
ピカチュウ版ではライバルの相棒になる事を最近知った。それで度々ピカチュウと対のような扱いをされてるんやね。

0 3

♥Ⅴ.ポケットモンスター
ゼニガメ
ポケモンで一番好きなポケモン。
そして絶対に進化させたくないポケモンでもある。ゼニゼニ言ってる声とか戦ってる時の動きとか可愛すぎてしぬ。可愛い!!!!!萌えじぬっ!!!!!!

0 0

ついでに過去に壁紙用に描いたポケモン。

3 19

No.126
ブーバー


赤には出ないポケモン。エレブーと交換した記憶。
バランスよく描けない。難しい。

0 5

No.123
ストライク


男の子が好きなポケモン。
名前なんでストライクなんやろ。

0 3

No.122
バリヤード


かわいくないよね。映像作品によく登場する印象あるけど、ほんとうに、申し訳ないけどほんとうに、あまり好きじゃないポケモン。

0 3

図鑑番号585 シキジカについて語りましょう! 

https://t.co/VwIn62Ykjb

四季で姿が変化する鹿のポケモン。角はまだ生えていない。
ポケモン大好きクラブのミニゲーム、シキジカのシーズンパレットのイメージが強い。条件で解放されるトロフィーを集める機能があり、面白かった。

1 1

No.115
ガルーラ


かあちゃんポケモン。
お腹の子ガルーラのかわいさで相手を油断させるポケモン。

0 1

No.100
ビリリダマ


ついに100番目!
小学生の頃、みんな1番よく描いたポケモンじゃない?描きやすいよね。
地面に落ちてるアイテムのフリをしてるミミック的ポケモン。

0 2

No.096
スリープ


バク型ポケモン。マイナーだよねこの方も。
ゆめくいはスリープの専用技として用意された感あるけど、ゲンガーのイメージの方が強くなってしまったね。

0 1

図鑑番号382 カイオーガについて語りましょう! 

https://t.co/VwIn62Ykjb

サファイアで登場した伝説ポケモン。ストーリー内でも全国に大雨を降らせた。
特攻が高く、タイプ一致技が雨による火力強化を受ける。潮吹きは威力の高さも相まって、全体技とは思えないほど火力が高い。

0 0

No.088
ベトベター


代表的毒ポケモン。ゲーム内でベトベターを出してくるトレーナーはロケット団以外にも結構いた気がする。ぼうそうぞくとか、りかけいのおとことか。

0 1

No.086
パウワウ


びっくりするくらい印象にないポケモン。

0 1

ミミッキュ。ピカチュウを憎むポケモン。

0 1

No.067
ゴーリキー


まぁ、パンツ支給されてなかったらやばい、と制作側が判断したんだろうな。
金のネックレスとか似合いそうなポケモン。

0 1

No.061
ニョロゾ


進化してもおたまポケモン。
漫画のポケスペではレッドの相棒だったよね。

1 8