魔女紹介「リンネ」
通常ストーリーにも登場する。スターリ大雪原に住んでいるらしい。
自らの大切なものを使役する邪教徒にして屍霊術の使い手。紅い月の魔物を自らの大切な存在と定め、使役している。

3 9

「愛でなさい。わたしのことを愛でなさい。許すわ。かき氷を食べることを許すわ」
この後訪れる悲劇も知らず、そんな感じのオーラをまとっている。

1 9

魔女紹介「グレイスマギ」
星魔法を使う魔法少女。極低温に保たれた彼女の周囲には常に雪が舞う。
その一撃の美しさは他の追随を許さない。何故かブースト前(二枚目)だけオッドアイになっている。

5 13

魔女紹介「シュガーランプ」
大魔導SRでハロウ=ハロウに仕える悪魔の姿をした魔女。
使う魔法から大量の糖分を必要とし、ハロウ=ハロウのデザートを食べてはスカラスカルに怒られている。

4 13

それに沿って、進化段階に応じて顔が変わる。三段階目にアメジスト、四段階目がルビー、五段階目にエメラルドとなる。ブーストすると…?

2 7

魔女紹介「アリュセーヌ」
オパール探偵イベントの報酬カード。
本当の顔は誰も見たことはないというある世界では名が知れた怪人。
得意技は、どんな顔にも面相できる”変面相”である。

4 13

魔女紹介「シャープ」
ヴァイオリンの名(迷)手。
彼女が演奏中に楽しい気分になればなるほど、悪魔も逃げ出すような聴くに耐えない演奏になる。また、彼女は全く気づいていないため、タチが悪い。

1 5

魔女紹介「ラジア」
盗賊団【環状船団】の陽動担当であり、怒の感情を受け持っている。そのためか些細なことで腹を立て、何に対しても激昂する。
盗賊担当のシスティーエによく噛みついている。

2 8

魔女紹介「アテンダント」
広い魔女協会を案内してくれる魔女協会の看板娘。
幻魔法を応用して現実を拡張し、協会本部の道案内をしてくれるが、バトルが必須である。昔からの伝統であるらしい。

1 9


「あっ!いま、眼が合いましたね?これであなたも…」
その魔眼を、そらすことなど許されない。

1 8

魔女紹介「ベアード」
大魔導URの一人。その魔眼に視つめられ魅入られたものは操られてしまう。
また、バックベアードは幼い外見をしているが、1000年以上生きているといわれている。

5 15

魔女紹介「ガブリエル」
天使の名を持つ帝国の7将のひとり,
水流を高速で噴射し、あらゆるものを切り削ぐ。こわい。天使の名がついているからか、心なしか神々しく見える…

4 15

魔女紹介「クロスティン」
スタンプ報酬の魔女。
未来から来た魔女。お墓が好きなのかなんなのか、よく墓場に出るらしい。出るといっても幽霊ではない。幽霊ではない。
あくまで魔女ですから。

1 7

魔女紹介「フリエ」
初のすごろくイベントの報酬の一人。
闇の遊技場で働くディーラー。技のテクに加え強運であることから、フリエに負ける人が後を絶たない。
究極のSでもあるが、機嫌が良いと…?

0 7

遅くなりましたが、本日10月10日は魔女協会、星の十輝石オパールちゃんのお誕生日です。

ハッピーバースデー、オパールちゃん!
ラスピリにくるのを待ってるからね!

12 27

魔女紹介「ドラーゴ」
小龍を使役する召喚術師。二つ名龍閃召喚(ソニックサマナー)は高速で動く龍の機動から。
傷ついた龍を助けた絆により人獣一体の戦闘を可能としている。

0 4

魔女紹介「エリダ」
大魔導魔女で星の異名を持つ「ホワイトスター」の一人。水瓶座を司る。
水瓶に跨って夜空を飛び回っており、彼女の通った道は星で溢れることから「スターロード」といわれている。

0 4

魔女紹介「ルーシー」
魔女協会研究施設にて保護されている少女。禁断の魔術により善悪の人格を分けてしまっており、善のハイド、悪のジキル、そして主人格のルーシーとなっている。

3 15

魔女紹介「ルック」
大陸を自由に旅している飲料旅団「ドリンカー」の一人で珈琲の魔女である。
旅団一のトラブルメーカー。また、悪戯好きで他のメンバーにも悪戯を仕掛けては怒られているんだとか。

0 5

魔女紹介「ロッドマジシャン」
10ある魔女の基本武装からロッドを選択した魔女。ロッドって魔女っぽくて好きです。おっきなリボンがよくお似合い。
この気の弱そうな優しそうな表情がたまらんのです。

0 6