これは爆死の予感を感じ取りせめて途中までの絵を残しておきたいという習性です

0 2

唐突にキモ系おっさんを描き出す習性(今日のノルマは終了しました)

3 9

トビツキモグラ / 仲間に会うと嬉しくて飛びつく習性を持つ

75 234

🐱あんちゃんを虜に大作戦。
なんで父や兄にはあんなに長く抱かれてるんだっ。私だってもっと抱っこしたいわ。ってことで実行してみました。
違和感と気持ち良さの狭間で戸惑ってました(笑)

1 12

飛んでるものを目で追う習性がありそう兎

19 34

【マチガクレ】
体色を自由に変えられる重世界の小動物。こちらの世界の風景に影響されて、体色を変化させる習性がある。重世界では目立って個のアピールになるようだが、こちらの世界からだと風景に紛れてとても見つけづらい。

95 508

【ノハコビ】
植物の種を食料として一箇所に蓄える習性を持つ。しかし集めた場所を度々忘れてしまい、また別の場所に新たに集め始めてしまう。 使っていないプランターからいつのまにか見知らぬ植物の芽が出ていたら、ノハコビが隠した種を忘れていったせいかもしれない。

118 400

スナネコちゃんの習性

1419 3294

【オソロ】
群れで行動する小型の獣。群れで行動する。どの個体も群れのリーダーときっちり同じように行動し、毛色もリーダーに合わせて変化させる習性がある。周りがやっているからと同じ行動をしたり、周りの意見に流されてしまう時はこの影響を受けているのかも。

182 738

【4コマ】
コミックマーケット92で配布された小冊子に掲載の4コマ漫画を公開!

戦場生活が長いヴェルベットに染みついてしまった習性とは……
『アイテムは貴重』

6 16

赤睦バニー
兔習性就.... 萬年發ㄑㄧㄥ(RY

7 52

【キカザリ】
一匹一匹の色や飾り羽の形が違う、派手な見た目の鳥竜のなかま。どの個体もしょっちゅう羽を毛づくろいしてきれいに保ち、自分の飾り羽を周りに見せてアピールする習性がある。服や人が集まるところに惹かれるらしく、都内だと原宿近辺でよく見られるらしい。

389 1558

【ハコブネ】
広い背中を持つ重世界の竜。こちらの広い川や海峡がある辺りに住んでおり、同じルートを日に何度か往復する習性がある。他の生き物に乗られても気にしないため、その習性を知っている生き物はハコブネの背中に乗って水を渡るのだとか。

323 1200

気に入った絵を何枚も見せたがる習性があるようだ…

1 9

弟子の尻を嗅ぐ習性

9 38

【ミチサソイ】
光る微生物を体内で飼っている重世界の小動物。光る唾液で道に印をつけ、仲間に食べ物や巣の場所を教える習性がある。偶にこちらの人もその印につられてしまうがことあるらしい。道に迷った時はミチサソイの道しるべを辿ってしまっているのかも。

308 1189

【ゴミサライ】
大きな口と強力な消化機能を持つ大喰らいの生物。個々の縄張りがきっちり決まっており、決まった時間・ルートで移動しつつ、他の生き物が残した食べ物や腐肉、骨等を残さず浚って回る習性がある。ゴミサライが通った後は掃除されたようにきれいだという。

161 673

もしミ二オンズが国の隆盛を追いかけてたら①
(ミ二オンズはより強い主に仕える習性がある)
合作→

1470 3427