//=time() ?>
【影とか色々描き込み〜色調整】
部位ごとに影を足したり光を足したりゴネゴネゴネゴネします。
それで、逆光ぽく?したかったのでいくつかレイヤーを重ねて調整します。
キャラ2人目
男キャラなんだけど成りと色がアークナイツのアーミヤって子に酷似してしまったのでフォトショもってったときに極力遠ざかるように髪色調整します
自分もヨシッって思って遠ざけて見たら既視感あって内心「あっやらかしたぁ…」となりました
アイビスで
①全結合
②フィルター色調整の「線画検出」
③ラプラシアン(カラー)
を使ってなんちゃってアニメ設定画のようなものができる遊びをしてた🤪
ほんとに雰囲気だけだけどね。楽しい。
ベース色調整とハイライトを付け、大まかなイメージはできました。
服の赤い部分はビックリマンのキラ素材を✨(これもロールさんの影響w)
最後にエフェクトを追加して完成です😊
私の場合、最初のテーマを決めている時が結構楽しくて、ラフと線画が一番苦手な工程です☺️
見て頂きありがとです!🥰
#山口月間 【3日目】
イラスト集の色調整のために古い絵をスキャニングし直してきたので、再掲です。
宝物は、キミがいる今日と同じ色の明日。
(tacica/ordinary day )
冬服といつも使わないブラシで塗ってみよー
線画:製図ペン
ベンノさん塗り:円ブラシ+シロップ(ブラシ)
背景:ララプナ(ブラシ)
最後にグラデーションマップで加工して色調整
キャンバスサイズ大きくしないと思ったようにブラシを使えないけどサイズ上げるとレイヤー数少なくなっちゃう…(メモ)
使ったものメモ。
・2015年に描いた、色を付けてないもの
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.Gペン.自動彩色.グラデーションマップとかDL素材等。
色がくすんで見えたのでTwitterで色調整した単体も。
PCで見た時は良い肌の色だと思ったけどiPhoneで見たらくすんで見えた。