ムシシリーズはどれも遜色なく面白いのですが、再読最多は断然は裁きCPですね〜。傲慢攻が儚げで一途で芯が通っている受にメロメロ絆されて溺愛してしまいます!こんなに好きあってるのに一緒に居られないのは――。

先生

0 8

また本日は、声優・三宅健太さんの誕生日。というわけで、
 

貴重なワイルド系のお声の印象ですが、
「ムーンリット・ドロップス」(水壬楓子さん原作)
意外にあったかくて包み込むような攻め・雪那。これは希少。そしてときめくの!

  

0 6

本日は、#ココ・シャネル の誕生日→香水のシャネルNo.5。というわけで、


秀香穂里さんの「個人教授」
フレグランスも大きなキーですが、示唆的なアイテムが小説中に散りばめられております。
そして、ラストは(;゚Д゚)ビックリ

 

1 7

BLCDは、旧盤・新盤とも監督を、同じ阿部信行さんが担当されています。だからなのか、新旧違和感がないんですよ。どっちもいい!

旧盤 大川透さん×野島健児さん
新盤 高橋広樹さん×興津和幸さん

 
     

0 5

「茅島氏の優雅な生活」は、麻々原絵里依さんによる、コミカライズも素晴らしいのです。
小説の全部がコミカライズされているわけではありませんので、ご注意を。

 
 

0 5


<攻め編>
和泉桂さん原作「罪の褥も濡れる夜」
英田サキさん原作「SIMPLEX」


   

ひと言感想を書く文字数が、今回はとてもございませんでした<(_ _)>

2 26

本日は、遊佐浩二さんの誕生日(;゚Д゚) というわけで、

厳選しました!

<受け編>
英田サキさん原作「すべてはこの夜に」
岩本薫さん原作「YEBISUセレブリティーズ5」
秀香穂里さん原作「くちびるに銀の弾丸」
愁堂れなさん原作「法医学者と刑事の本音 」

2 25

本日は、#圓朝忌(初代三遊亭圓朝)のご命日。というわけで、
圓朝の名作人情噺「芝浜」にちなみまして

剛しいらさんの「座布団」「花扇」再び
「芝浜」は「花扇」に出てきました。女房役の所作が活きる名作です。


0 8

本日は、#野獣の日。というわけで、


岩本薫さんの「発情」
気弱な高校教師・立花は、欠席が続く生徒・神宮寺峻王の家庭訪問に行き…
実は、1冊目「発情」と、2冊目「欲情」の間は、約3年、発刊が空いているんです。シリーズ化されてよかったですぅ😭


0 9



先生 先生
「Tastes differ(2)」
三男サイと同級生槇尾陣がメイン。
槇尾はサイと共にアメリカの大学に進学肘の手術後プロテニス界に。サイはサポートに徹します。甘さはあまりなくとも二人の絆の深さに感動。


https://t.co/d9vFxAWZh3

2 6

本日は、#はちみつの日。というわけで、


雪代鞠絵さんの「honey」
高校生の史緒は、外科医・貴志とは、他人でワケありの、ドライな同居関係。
ある日、史緒が階段から落ち記憶を失った。隠されていた、貴志の知らない史緒が現れ出した…


1 4



受け王子は、

岩本薫さんの「守護者」の杉崎琉佳
幼くして母を失い、父に天使と溺愛され、
二人の美しい異母兄にも降る雨の如く溺愛され、
…己が自立に危機を感じた王子さま
遠い異国で武者修行を試みた!が、側に忠実な騎士がかしずいて「パドローネ」…


1 8

本日は、声優・堀内賢雄さんの誕生日。というわけで、


小説は近年メインがなくて…

藤崎都さん原作「束縛トラップ」
まーあ束縛する束縛する…

水壬楓子さん原作「エスコート」
シリーズ第1作 大人な格好いいボディガード


  

1 7

本日は、#幽霊の日。というわけで、


水壬楓子さんの「幽霊ときどきクマ。」 再び
仕事から帰宅。マンションのドアを開けると、美青年の幽霊が、
「あ、お帰りなさい」
バタンとドアを閉めた…

水壬さんのこういうユニークな場面作りが好きです。


0 8

また本日は、#かき氷の日。というわけで、


「きみがいるなら世界の果てでも」 やはりマンガ家シリーズ最終巻
繊細な作風のマンガ家ルコちゃんを、リツは甘味処のかき氷に誘いました。
ルコちゃんはアンズ
リツはプリンは当然トッピング全のせ、スペシャル


0 5

また本日は、#ナッツの日。というわけで、
「#ナツ之えだまめ さん作品を読まなくてはいけません!」と、暦が言っております。
リスト↓
https://t.co/FbLeqI4y1D


1 8