//=time() ?>
春例合わせで、サークル10周年記念にアクリルクロックを作ってみました!
ビビットカラー×箔押しで可愛らしい仕上がりになりました~!是非お手にとって頂けると嬉しいですー!
※BOOTHは5/5~5/9に受注販売開始予定
コミティア152、「優鬱」スペースB34aになりました。
持っているもの全部持っていく予定なので色々お手に取っていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
#COMITIA152 #コミティア152
今日はだ~れだ?
という訳で昨日脱稿した原稿は、こちらの合同誌向けにこんなの描いてました。
詳細が発表できる段になりましたら改めて告知いたします! https://t.co/H5nqsULKei
この度メロンブックス様の【ブルーアーカイブ応援企画施策2025】に参加させていただいました!
こちらのイラスト達が画集に収録、さらにタペストリーになりました!
他にもカズサ、トキ、カヨコ、便利屋68+サオリのドレスイラストのタペストリーも再販されております!
詳細、購入はリプのURLから!
6/1の「COMITIA152」ですが、
スペースは東3ホールの【A16a】になりました!
夏仕様にリニューアルした『PALM MALLフルセット』と新作グッズ、
『POOLフルセット』の再販と各種単品を持参予定です🦩🌴
どうぞよろしくお願いいたします!
#COMITIA152 #コミティア152 https://t.co/8V1s1OV8Ll
6/1の「COMITIA152」ですが、
スペースは東3ホールの【A16a】になりました!
夏仕様の『PALM MALL フルセット』と新作グッズ、
『POOLフルセット』の再販と各種単品を持参予定です🦩🌴
どうぞよろしくお願いいたします!
#COMITIA152 #コミティア152 https://t.co/NwJwA4IBi2
#PR
この度、気軽に楽しめる栽培キット🌱#推し農園 が発売されることになりました✨
花咲の栽培キットからはマリーゴールドの花が咲きます🌼
販売は4月18日0時から🕛
https://t.co/WZQddmD0BH
最近お花を買って飾ることが趣味なので、生活に合うアイテムが販売できてうれしい~!
ぜひよろしくね🤍
💙前世で殺した相手の担当編集になりました/すずり街 第28話💙
レイフォードの前世の『経験』
ついに、
本人の口から詳しく明かされる――⁉
4/17(木) 昼12:00配信!
#前世で殺した相手の担当編集になりました #すずり街 #bamB
龍ファクイラストのアンケート回答ありがとうございました!!
結果、大人組になりました!
言うても複数人を一枚絵に描く胆力が今はないので一人イラストですが、大人は描きます☺
最近は構図のイメージはこんな感じで作成しています。
https://t.co/RRSARrzu1V
https://t.co/Ra3WVT4cRF
今日の更新は浜辺での水着いろはすです
遅れたのでたまたまお誕生日に合わせる形になりました やっぱりこの髪型は描き慣れていて落ち着きますね
せっかくなのでしばらく全体公開にしておきます
この後誕生日絵とこのシリーズのゆきのんも描きますの
俺勇者じゃないですから。の8巻が発売になりました!
トリミング前の表紙絵はこんな感じでした
いつも暗めに塗ってしまってデザイナーさんに明るく補正していただいてます…ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いいたします~☺
Amazon→https://t.co/Z2df9KIfrp
うちの子🎏
瞳の反射光は太陽を表現しているので、
この上ない輝きを放ってほしくてダイヤモンド(人工)を付けたら最強になりました🥹✨
#自作ぬい
#twstNBC創作生徒
中学の頃に家にFCが来て、ビデオゲームが遊べるようになりましたが、まだゲームセンターに行ける身分ではありませんでした。
という訳で『スーパーマリオ』『ドルアーガの塔(FC版)』『ドラクエII』かな。
ドルアーガは東京創元社のゲームブック版も夢中になって遊んでました😄 https://t.co/G7JYaY2R8q
第15回 #ずん子スタンプラリーで「神明社」様の等身大パネルを担当させて頂く事になりました!
このシルエットのキャラクターは・・誰なんでしょう・・・?
【お仕事イラスト】
八橋ソラ/やばしり 様(@yabashiri_12)よりご依頼のイラストを制作させて頂きました!2024/3 作
カッコかわいいシャチちゃんになりました!
ワイの近所は桜も散りはじめ、アメリカナマズが良く釣れる時期になりました
そんなワケでアメリカナマズ釣りキャンプのレポ漫画を再掲するぞい!
皆も喰おうぜアメリカナマズ!(1/4)
目は切れ長だし鼻はマズルあるし口は歯も唇も表現してるでしょ。
一応絵描きのタイプとしては三次元好きからやって来た身なので、リアルな人間の味のある表情ってものを絵に落とし込みたい。
誰に影響を受けたでもなく自己確立した絵柄な気がする。やりたいようにやったらこんな絵になりました。