//=time() ?>
貫けば「中二病と天才は紙一重」と、よく思います。まつもとゆきひろ氏の高校時代→ノートに“僕の考えた最強の言語”を書きつづる→挫折や挑戦→社会人のとき(協力者も現れ)“プログラミング言語RUBY”誕生!→日本発、世界に広まる。
「最強!」とか。中二病な設定やセリフって、個人的には大好きです^^
本日の進捗です。本日は、立ち絵のベースを描いておりました。最近めだった進捗をあげられませんが、製作は進行してますっ!
(バランスとかプログラミングとかは大事だけどなかなか進捗としてあげれないジレンマがありますよね……!)
#進捗
サボり魔フリーターです。
感覚で生息|一貫性なし
転職目指しプログラミング勉強中
叶えられるかは別として、芸術や何かで表現出来る人が夢です
🕊愛大事
🕊芸大憧れ
🕊学び続ける
🕊身軽に世界で生きたい
🕊院留学して思想学びたい
かだい:あたまをつかってかんがえる
方言トリリンガル
漁師の孫
6/27 おはようございます🍅
久しぶりの飲み会でおそようございますのとまとです。はい、二日酔いです。それでも今日も積み上げます🔥
〜 #今日の積み上げ 〜
✔︎WPテーマ
✔︎スケ確認
✔︎kw選定
📌474日目(6/26)
✔︎kw選定(0.5h)
#とまとの活動報告 #ブログ初心者 #プログラミング初心者
collectionViewを使ってシンプルなカレンダー作ってみました(祝日色なし)
Qiitaの記事等を参考に頑張ってみましたがしんどかった( ´Д`)しかしかなり勉強になったっっ
(背景画像は私の自作イラスト)
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
#プログラミング初心者
月刊誌「経理ウーマン」7月号に
米村貴裕:著/秋田恵微:絵
『小学生と親が楽しむ 初めてのプログラミング』を紹介して頂きました。
詳しくは⇒https://t.co/F1xOkirFw9
日本教育新聞で
米村貴裕:著/秋田恵微:絵
『小学生と親が楽しむ 初めてのプログラミング』を
紹介して頂きました。
詳しくは⇒https://t.co/hRnNNUnaAw
うじゃっとしたケーブルをイメージして描きました。
2Dなのに3Dっぽく見えるのがお気に入りです🔌
#Processing #p5js #プログラミング #dailycoding #creativecoding #generative #OpenProcessing #NEORT
【Cables】
OpenProcessing :
https://t.co/uDk6eUR28T
NEORT :
https://t.co/UOmB6h3aAx
【おしごと】月刊ポピー(新学社)の教材冊子「ぴかり‼︎」でイラスト8ページ担当しました。
小学1・2年の8月号の夏休み・とくしゅう「プログラミングであそんじゃおう!」のコーナーです。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://t.co/lTU8AzGDCr
#ポピー #ぴかり #プログラミング
ご愛読ありがとうございます!
アウトローエンジニア、目指しますか?🥰
孤高のアウトロー・エンジニア!伝説本「科学する麻雀」の「とつげき東北」プログラミング半生
https://t.co/58cKwJO2Pr https://t.co/Pzz02BXbrf
自分時間を確保できるかは
寝かしつけにかかってます。
いわゆる背中スイッチ。
専門家に言わせるとお腹スイッチらしいです。
おかげで両手が塞がっても勉強できるオーディオや映像教材が定着しました。
プログラミング教材は、けっこう寝ます😄
#育児漫画
【告知】マイナビニュース様にて連載中の「上司さんと後輩くんのSE的日常」の第88回が更新されております!!今回は、プログラミング言語…というよりプログラミング以外の色んなことにかかわる話です!!よろしくお願いします!!!
https://t.co/h8gGe8AR93
論理的思考の放棄 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記 https://t.co/vJqYBM223U
感覚的な思考でプログラムを設計して後はプログラミングするだけ!、これ絵に例えると、こんな絵が描きたいなーと思ったらあとは描くだけって言ってるようなもんだぞ!!これはイメージミスして途中で放棄した絵です
柳井政和著『レトロゲームファクトリー』読了。プログラミングに門外漢な自分でも楽しく、泣いた。
うめ先生のコミカライズとかで読んでみたいなぁとおもったり。
プログラミング用語
【ずんだコロッケさんの4コマ漫画更新】
#ずんだコロッケ #上司さんと後輩くんのSE的日常 https://t.co/DEVyxfTF6A