//=time() ?>
#デジぎじ
#デジリン終活
@shine_digi
7組目は大牙くん(シャインさん宅タイガーヴェスパモン)と竜呼ちゃん(我が家エグザモン)
流行に敏感で甘えん坊な大牙くんは、ファッションに興味ない竜呼ちゃんにあれこれ服のアドバイスをしたりする。
甘い物を食べる竜呼ちゃんをニコニコ眺めてるのも日常。
いつのも日常。いつのも光景。
それで良かった。それでいいと思っていた。
立て続けに起きる失踪事件。
ふと、耳にする女子達に伝わる噂。
――曰く、黄昏の刻に鬼が現れる。
血を流したような紅い夕暮れ。
すれ違う。
貴方は誰。
歪む記憶。軋みだす私の世界。
私は、――誰?
無表情で自分を出さない姉。互いに会話もなく、それが当たり前の日常。
やがて両親が離婚し、それぞれ離ればなれになるときでさえも、一言も喋らなかった。遙か昔の記憶。あじさいの咲く季節に交わした約束からそれは始まった。
後悔の記憶『あじさいの咲く頃』絶賛公開中!(すみません嘘です)
毎日ゆるく更新しようと思います。
我らの日常。
指で描いてたら、流石にタッチペン買ってくれるらしい!やったね!
『僕は天国から落ちてしまった天使』ってのを多用してる。
『ハイ・アート』('98)
『キッズ・オールライト』監督による初期作。新米編集者と写真家の女性同士の仕事/恋愛関係が描かれる。芸術と冗長な会話と遊惰な日常。湿度80%くらいが続く映画。なんと言ってもパトリシア・クラークソンの気怠い色気と漂うように男女問わず寝てしまいそうな危うさが最高。
あるカフェ店員の日常。
全身全霊で日本を楽しむ笑顔がキュートな外国人のお客様。
「A melon soda float クーダサーイ!」
ショタカズの日常。
アクアに、かずまを取られむっすとするめぐみん!and平然を装うダクネス!
(ダクネスに、背景、床、いろいろ力尽きた.....)
#このすば #絵描きさんと繋がりたい
#らまそい