シド・ミードの黒っぽいシュシュっとした画を見た直後、ホニャッと肌色の画を想像。が、ここでまた緻密な曲線の集合体に遭遇するとは。神よ...ミュシャな椎名/悠乃/弓香を飾る繊細な線、淡い色遣い(水彩かな?)...美麗過ぎる。甘い生活、みんなあげちゃう♡生原稿の丁寧な筆致もキュン♡

1 6

「とんがり帽子のアトリエ」
相変わらず絵が緻密でため息が出ちゃう(´▽`*)
ココが何を背負って
「つばあり帽」達に選ばれてるのか気になるなぁ…

0 2

ユーファミさんから頂きました。なんと緻密なドット絵。
氷河の生まれる大地にて、黒烏さん、サエコさん、虎兎さん、そして『私』さんの4人パーティー。表情や仕草にそのキャラクターらしさがあっていいですね……

4 12

【5/26(日) 11:00〜18:00】
hand to heart in札幌市民交流プラザ

【屋号】塩狐のあとりえ

ボールペンでファンタジックな動物達を描いています。緻密なペン使いを是非見にいらしてください♪

7 12

泡坂妻夫の『乱れからくり』を読む
玩具会社の部長、馬割が隕石に当たり絶命した
その後、彼の息子も睡眠薬を誤飲し死亡する
さらに馬割家の人々も巨大迷路のあるねじ屋敷の中で次々と殺されていく
誰が何のために殺人を重ねるのか?
トリックが緻密に練られていてさらに読後はスッキリできて良かった

0 7

5/18 狸小路2丁目にあるライブハウスMOLEにてmira aura主催女性voメインのイベント「musica diva」
mira auraステージ出演させていただきます。
緻密に構築された異世界的メルヘンの世界観をお届けます!
そしてスロウ、フヲーストビバーク等、道内で活躍されているバンドやユニットが出演します。

6 15

今回の話は近未来ものなので当社比で背景に手間かけてますが、
世の漫画家さんの緻密な背景見るたびにどれだけ時間かければこれ描けるんや…と遠い目になります

4 19

今日のおすすめ商品は【ご注文はうさぎですか?? スポーツタオル 2種】だよ😍
Koi先生の涼しげで緻密なイラストが描かれたスポーツタオルが登場だよ!( *´艸`)夏のイベントはもちろん、普段使いにも活用できちゃうよ❤️

0 0

ええ!雷電Ⅱを馬鹿にする人いるのか··
緻密なドットグラフィックが素晴らしいのに··

30 149

お分りいただけるだろうか、この、このペルソナコードの緻密さと捕縛布の絶妙な厚さと硬さ、そして青年になりつつある手から二の腕への筋張った肉の感じ……
絶対に折らないために土産捨てても機内持ち込み荷物にするからな私は

30 150

特別展清方と金鈴社の画家たち展へ。金鈴社参加後、官展文展出品作品のような濃彩緻密な作品とは別に、このような南画タッチの淡彩細線の作品を描くようになったそうです。清方の風景画は50作品確認されているそうです。画像最後、金鈴社第4回展出品作品「絵双紙屋の店」(弥生美術館蔵)は是非会場で。

1 1

雪風(萌え萌え2次大戦シリーズ)
俺のとっての幸運の女神。米柄了氏の緻密なメカデザインと寡黙な性格がこれまた良い。

4 9

相変わらず植物を緻密に描けないのは泣く

0 0

1枚目とか明らかにコピックなのに…正確で緻密…すごい…。
ライブスケッチいいなあ。

0 0

ギュスターヴ・モロー展/ルオー所蔵のパナソニック汐留にて。油彩の「出現」(サロメ)が見られる。緻密な印象が強いが荒い筆致の作品も多くてルオーの師匠だと思う。ユニコーン好きにはたまらない作品も。グリフォンもいい。

1 3

コドモエのえほんから人気図鑑シリーズの第3弾となる「ねこのずかん」が登場。緻密なタッチで描いたイラストで猫の魅力をたっぷりと紹介!平仮名でしっかりと解説されているので、子供から大人まで楽しめる図鑑なのですニャ(=◎ω◎=)✧


https://t.co/qgOF6fplPc

22 71

木村 遥名(

重厚な古い物語の挿絵のように、私自身の理想の風景を描きたいと思っています。
異形の存在が、鬱蒼と植物の繁る温室や庭園にひそみ、迷宮を旅をする様を、銅版画によって緻密に描いています。

9 40

『マロニエ王国の七人の騎士(3)』読んだ。7人の個性豊かな騎士兄弟が自国周辺の国々に外交のために遠征する中世風ファンタジー。ストーリーの全様はまだまだ謎に包まれていて掴めないが、魅力的なキャラクタ達と美しく緻密な画面、ほっこり温かい雰囲気が楽しい。迫力あるコマ割りも良い。

5 38

城咲ロンドンさん( )の個展に行きました…!!緻密でキュートで不思議な世界観とキャンバスの筆跡に心奪われっぱなしで閉館までじっくりと見ちゃいました…個人的にはねずみちゃん探しがとても楽しかったです🐭新宿で明日までだそうです、ぜひ!

0 4

最初の接触であるロシア軍左翼シェヴァルジノの戦況図

警戒のため小川に沿って散開していた各部隊が敵発見すると少し下がった位置にある陣地に集結し戦列を形成。後列の騎兵と巧く連携を取ってしのいでから退きました。
この製図担当者はどう集合したかまで含めた緻密な描き方されていますね

19 39