//=time() ?>
遥か昔の学生時代... (^^;)
学園祭用に描いたキャラクター。
Photoshopで、ちょっとだけ色調補正等を施しつつ。
沖縄の魔除けの守り神、シーサー君です!
地味に好きな塗り方なんだけど
線画レイヤーを複製(比較暗)で80%位
複製したものをガウス加工
色調補正で彩度とかいじる
線画レイヤーのぼかしたい部分(大体奥行き)を消しゴム(柔らかめ45%)でふわっと消す
ってするとガウスぼかしだけとはまた違うふわっとができて好きです
昨日のちまゆりふれちゃんスキャンしてクリスタで色調補正…のつもりだったんだけど何をどうすればいい感じになるのか分からないな???だったので今度勉強しとく。これはこれでかわいくできた気がするので良し
昨日描いた絵がなんかイマイチパッとしないなと思ったから色調補正でコントラストを強くしてみた。
もしかして私、淡く塗りすぎなのかも……?😇
モノクロにした時に色味の変化がわかりやすいのがいい配色らしいです。
更に色調補正してみたら鮮やかになりましたφ('∀'*)
カラー絵の方をしばらく見つめた後に、グレスケの方に視線を移すと
セーラーの襟付近に補色残像効果出て少し楽しめるかもヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノ
最近やっているグリザイユの着色方法
①モノクロで影塗る
②色分けしたものを乗算
③②をコピーしてオーバーレイ
④①→②→③の順に重ねる
⑤出したい色になるまでひとつずつレイヤーの色調補正する