肩首肩甲骨周りがいったぁぁい 体が重い そのせいなのか?歩くのすら辛らい 自転車もタイヤの空気ちゃんと入っているのに一漕ぎ一漕ぎに半端ないエネルギーが取られる はぁ〜 今ハマってる食べ物→焼きタラコ 口に入れてじっくり味わうのが好きです笑美味し

3 47

ストーンスープはたっぷりできていて、村じゅうのひとに行き渡りました。
「こんなにおいしいスープはじめてだ!」
「素晴らしい!」「なんて奥深い味なんだ!」

そうして、世界一美味しい、ストーンスープを村人みんなで味わうことができましたとさ。

めでたしめでたし

https://t.co/otd2vJcpeu

0 1

勝利の美酒を味わう天開司

11 64

命あるものを見て、「好きだ。欲しい。」という欲求を抱いたとき、作品に落とし込むことで、自身の一部として支配していくような感覚で絵を描いています。

少しずつ、味わうように色を重ね、消化してゆく…。
造ることは、満たすこと。

0 12




おはようございます!

アイマス15周年おめでとうございます!🎉🎉
そして僕のアイマス世界に入って5周年です!
ウォズが言ったように「ただこの瞬間を味わうがいい!」

これからもアイマスですよ!アイマス!

0 22

友人が書いてくれたとらっぽら、かっこよすぎるし私だけがこれを味わうのはどうかと思う(これは1部)

0 3

サウナを味わうともう普通のお風呂では満足できなくなるぞ!
苦しさの先にしかない幸せを味わえる!
みんなもサウナ! 入ろう! 入って! 入れ!
 

2 15

1人でお昼ご飯食べていたら、
わざわざクラス中に響くような大声で
かわいそうだと言われた

大人になれば何ともない事ですが、
思春期に孤独を味わうのはとても辛い事です

続きはブログにて→
https://t.co/9OTfL8BU0Q



https://t.co/7rsDXm6ykK

1 3

回れなかった時は気分だけでも味わうってらうちゃんが言ってた(その着物じゃない)

0 13

オリンピックが無事に開催されたらぜひ観戦したいなーと思います。やるのは苦手だけど見るのは好き😊

今日のところはスポーツの絵を見て観戦してる気分を味わう作戦✨😀

3 14

"電波女と青春男"
原作ラノベ
叔母の家ヘト上京,
新生活開始の主人公と
自称宇宙人の不思議チャン
青春pointを計る
sfラブコメ~
キラキラ,フワフワの
カワユキャラ達はタマラナク
ブリキ画再現度万歳ヨノ♪
アニメでの内容は深掘らず
目の保養と
不思議ヲ味わう作品カナト

5 47

ポケモン好きだけどポケマスはやってないという友人に勧めたらめちゃくちゃ食いつかれた話なんですが、原作ではドット絵でしかなかったトレーナー達の姿を360度から舐め回すように眺める事ができます。
「そんなところに隙間が…!?」
という謎の興奮を味わう事ができます。
ポーズもとってくれます。

0 3





ちゃんと祝ってなかったので改めて
祝え!今日は7月23日 即ち七罪の日!最早言葉は不要!ただこの瞬間を味わうがいい!

11 46

今日は 🐬
コロナだし梅雨だしで泳ぐのはあれだけど、お家で水着を着て気分を味わうくらいなら良いと思うよ💕
シュシュ704は感染症対策の認証を貰っているから、これでしっかり対策してね✨

https://t.co/M7WQ6nEMPy

0 24

赤毛のアン第28章を見る

ここまでの積み重ねを感じて昼食を食べつつも落涙😢

気付けば物語も半ばを越え
この章を見終わる頃にはマシュウ、マリラと同じように少し寂しい気持ちを味わうのでした。

3 17

篠崎 きつねです。
今日はナッツの日です。

今日のおすすめ本は
『Let’s go Nuts』
ナッツをそのまま味わうだけでなく、
新しい食べ方や楽しみ方が広がるレシピ集。

予約はこちら
https://t.co/HmSLaeuwKF

私はジャイアントコーンが好き!

0 1

明治期の日本の風俗・習慣・風景を色付写真として多くの作品を残した彩色写真家、日下部金兵衛(1841-1934)。
氏の作品は派手な色を部分的に塗った彩色写真とは一線を画し、とりわけ風景写真は自然で繊細な色使いで、今見てもそのリアルさに圧倒され、タイムスリップ気分を味わうことができます。

2525 8762

己に打ち勝ってこそ真の勝利を味わうのだ

0 0

ともみはプロキオン。星言葉は"未知に誘われる熱中"。好奇心旺盛な人。失敗を恐れず突っ込む。熱中するわりにすぐ飽きる。アンタレスの人と恋仲に
https://t.co/qQJTk7wmm4

時間延長フィーバー時間延長フィーバー時間延長フィーバー!無限地獄を味わうが良い!

0 1

とりあえずアクリルボードだけは予約した。
あとは実際に店舗に行って、ららマジをたっぷり味わう!

0 0