画質 高画質

ログトマン・フロリアは、兄の偉大な発明家レグトマンの、実の弟である。魔法が使えないので、落ちこぼれと言われているだけで、都市一番の修理師である。明るい性格で好奇心が強い。体に能力制御バンドが複数ついており、バンドについては詳細不明。


4 30

三日さんからマジックいただきました✨
未保存の子達で!!
人外っぽさがある赤黒しぐれ君かっこいい〜!!🥰
若き天才発明家!って感じのてんかちゃん可愛い😊

https://t.co/IrJC6BE55l

0 2

明石は国民的アニメの某ネコ型ロボットみたいに秘密道具じみた発明とかしてるイメージがあります(某お空ゲームでコラボしててネコ型ロボット最近よく見るせいかもしれない)

榛名、木曾、神鷹、ホーネット

52 183

え、マッチ、全部買ってくれるの?

マッチ箱の発明は、この物語の17年後

0 1

オミクロンがミクロマンに見えてそこからあの時代のアニメ良かったな〜ってなってカニパン思い出したパンじゃないやつ!発明BOYから超発明BOY(続編)になったらみんな頭身変わってて当時子どもながらにうえええおおおおおい!ってなったやつ

0 1


月神の使いウサギ

ウサギの内の一匹。
ヒト型になってから、月子さんに日本語を教わる。
アピールが必要との助言により、ラビダージャン、ウサギンヌなどわけわからない語尾をつける。
発明が得意。
ニンジンで東京スカイツリーを作れる。

1 3

フゥーハハハハハ!!待たせたな!私だ!
「縁が紡ぐ思い出」イベントが開催中だぞ!
年末の忙しい時期に呼んですまないな。実はみんなに見て欲しい発明があるのだ!

2 17

「アヴリルと奇妙な世界」アマプラ鑑賞。電気や原子力が存在しない所謂スチームパンク的世界観の中で、ある発明を巡る女子の冒険をイマジネーション豊かに描いたフランス製アニメ映画の秀作。作風はアート性よりあくまでエンタメ重視でテンポも良く、SF映画としても秀逸。そして感動のラスト。

15 80

「くもんなぜなぜカレンダー・一日一問チャレンジ⑫」解説
88だよ。イタリアのピアノの発明者クリストフォリ(1655〜1731年)が作った、現存最古のピアノは54なんだ。やがて、88に増えていったんだよ。
https://t.co/Th7jrTFOQI

0 1


阿笠博士の発明した薬で工藤新一は元に戻ることができたのだが、その薬には熱湯をかぶると灰原似の女の子になるという副作用があった。

2 3

「それにな!!このチャリだって、発明される前までは
教習所ってモンがあったんだ・・・
自動車がレーサーだけのものじゃなくなって
何年経つ?

人間なんにだってなれちまうもんさ・・・」

4 9

🌙手紙で私のとこにきた、カードのユノ
発明王の撮影の時に撮った写真かな。
やわらかくて、色っぽくてお気に入りです〜♥️


YUNHO from 東方神起⠀
유노윤호 U-KNOW⠀

19 36


R3BIRTHはスクスタで生まれました。アニメの発明品じゃありません、(以下中略)
さぁさどうぞ、ランジュちゃんのイラストです。

109 336


R3BIRTHはスクスタで生まれました。アニメの発明品じゃありません、我が国のオリジナルです。しばし後れを取りましたが今が巻き返しの時です。栞子ちゃんがお好き?結構、ではますます好きになりますよ。さぁさどうぞ、栞子ちゃんのイラストです。

215 716

描く時間なかったけど
医者→役者→発明家
芸術家→司会者
で捏造でしゅ、、、

0 1

お題【発明が得意な者】
ギリシャ神話から鍛治神ヘパイストス
数多くの神々の道具をキュクロプス達と共に生み出した


4 13

雨宮宅岩タイプ②

イスクード(★とりでぷす♂)…発明家。変な機械ばかり作ってる人。
ガートルード(★とりでぷす♂)…処女厨の殺人犯。甘い言葉に騙されるな。

0 4

とりあえず作ってみたぞ。ナイスダイキさん、略してナイキデス。これ耳栓か?魔力界で脳を操られるのを防ぐための装置だ。耳につけておくと電波が脳を覆って守ってくれる、アタシのライフハックを生かした発明デス。よくわからねえけどすげえ!こいつをつけて魔力界の厄介者達をボコってくるぜ!

0 0

【河合内ポテ美】の魔球!
手に持っている謎の道具でポテチを投げます。指に油がつかずにしっかり回転がかかります。現実には真似してはダメです。道具の正体は@nyuncoroにて紹介されています。#イラスト   

0 19