//=time() ?>
ツイの鍵開けたのでこちらのわからせ絵、相互のみへと変更しました
わんぱくまろは水麿の営みの観察に夢中で自分が狙われてることに全く気付いてなかった子
久々のダンスシリーズ。やっぱり仁闘は坂において外せない。まだ2人だけしかいなかった時間がとても好き。あの時間は誰にも侵しがたい。だって2人から始まったんだもんね😌だから10巻で闘吉が大将への想いを麿に激白した時は本当に泣けた。人体の練習なので塗りはこれで終わり。
プラモサイズは難しそうだけど当時の全然いけるんなら関口さんに駿河の哥麿の箱車時代のリアペイント描いてもらいたいなぁ…あと綾太郎の最終時左右ペイントそれと美奈丸の右ペイントも最高にいいよね、画像はリメイク後のやつだけど
関口工芸の作品はやっぱいいよなぁ
#雷句誠原画展開催決定
開催おめでとうございます!㊗️🎉
「清麿が変わったんじゃない、清麿を見る友達の目が変わったんだ!!」
このセリフにハッとして、自分がその友達側にならずに大人になれました。
ガッシュ達に出会えて私は幸運です。
ガッシュ2も嬉しいです!!
(過去絵失礼します)
【お知らせ】
9/25 てんえどwebオンリー新刊「僕のうさぎと、」
表紙を中野かのこさん(@nakano_nn)に描いていただきましたー!🐇
めっちゃくちゃ可愛い表紙を本当にありがとうございますー!!😭🙏✨
これもう絶対に最高の麿さに本にするんだ!!と原稿中のモチベめっちゃ上がりました!!💪✨
審神者の話。
水心子を甘やかすだけの水心子おじさん審神者もいいけどニャンコ審神者もやぶさかではないなぁと。
麿毛がある以上、近侍は基本的に清麿くんです。
清麿くんは人も刀もニャンコも扱い上手そう。