//=time() ?>
202423年のさじそ2434にてTSaktu百合本出します!
1億年流行り続けているので2000年代を生きる皆さんにもきっと満足していただけるかと思います!
よろしくお願いします!
#エイプリルフール
完成してたビュティ
1枚目はアニメ公式を忠実に再現したビュティ
2枚目は私の手癖ビュティ
描いた後に知ったんだけどビュティ14歳なのね…手癖ビュティ14歳には見えんなすまん
2000年代初期のパッキパキのアニメ塗り好きだわ
川澄さん、誕生日おめでとうございます(^^)/
たくさんのヒロインを演じてらっしゃる。2000年代を代表する声優
セイバーの凛々しい声とか好きですよ🎵
これからも声優のお仕事を頑張って充実した一年をお過ごし下さい
#川澄綾子生誕祭2020
#川澄綾子生誕祭
#いいねした人全員フォローする
EREMENTAR GERAD 一気読みしたけどラスト以外最高
00年代の中二漫画のテンプレ盛モリで最高やな 銃火器ぶっぱなしヒロインとか超強い師匠とかライバルが窮地助けて コイツは俺の獲物なんでなっ!
とかヤバいな 連載中に出会いたかった
エンディーめっちゃ可愛いしバーグレット指揮官もかっこいい
@mr_whitebelt ホーム・レスリング 略称ホモレス
家の中でもできる安全なレスリング。相手を決まった形で抑え込み、腰を振るとポイントが入る。立ち上がると反則。全寮制男子校のレスリング部で先輩から後輩へ脈々と受け継がれてきた「夜の特訓」を起源とし、2000年代に競技として独立。
#まさやんロック
2000年代の邦ラウド系ロックを通過してた人にとってはレジェンドなメンツが集う新プロジェクト #REDORCA
ロックとエレクトとヒップホップが繋ぎ目なしにひたすら聴き手を煽ってくる。
あえて言うなら近未来型レイジアゲインストザマシーン。
アゲアゲ
https://t.co/X5e6w7NWKl
2000年代後半に女子高生の日常を垂れ流すだけの作品が流行ってから10年後、オッサンの日常を垂れ流すだけの作品が流行り始めたのは、ヲタクの高齢化により最後に残っていた緩やかな性欲すら燃え尽きたから説好き。
◆ ソウルのカルチャー、おさらいの時間です!
【2000年代前半のカルチャーが復活?!】HereNow Seoulのキュレーターたちは、3人に集まっていただき、梨泰院の『Mmm Records』にて2019年のソウルカルチャーシーンを振り返る座談会を実施しました。| @herenowjp
▼
https://t.co/y5JYsp5BIa
元気の出る漫画といえばこれも大好き
2000年代初頭の少年チャンピオンで連載してた #TWO突風
不良漫画なんですが出てくるキャラの濃さがとんでもない
好きなキャラは"愛と暴力のボンバーヘッド"こと梵葉豪豪豪です
【チャートトリビア】
オリコン・4年代連続アルバム1位獲得を達成した全9組紹介
3. 桑田佳祐(唯一バンドとソロ両方で達成)
☆80年代「Keisuke Kuwata」
☆90年代「孤独の太陽」
☆00年代「TOP OF THE POPS」
☆10年代「MUSICMAN」
マーベルは新タイトル『ニューウォリアーズ』のメンバーを公開。
『アウトロード』に端を発する“カマラ法”の施行の影響で誕生した若者チームとなり、90年代のオリジナル版がスケボー文化を、00年代版がリアリティショーを反映したように、“今”を反映したチームとなる。
https://t.co/PX39Fz6i9C