//=time() ?>
一人称が「私」だから…髪の毛が長いから…魔女だから…メイドだから…果てにはおっぱいがあるからと言って女の子とは限らないということはミマモロールで学びました。
(画像はみんな男)
他者を否定するのは容易いけど自己を肯定するのは割と難しい。多様性が問われると特に。多数派が強き民主主義において自己を補完する為に組織/企業があったとしても、個人を救うのは?結局は個人でしかないから。民主主義の難点は?多数派が正解とは限らない所だから誰より己に克つのが第一目標なり🐾
2人の仕事
第一に自力で黄泉へ行けない迷子の魂を送り出すこと
ホオズキのランタンが魂にとっての目印になる。送り出す魂は人だけとは限らない
第二に魂の黄泉行きの妨げになったり人の生活の迷惑になる悪い魂や、どうしても黄泉に行けない魂の取り締まり
対話で解決しようとしても大体は鎌の錆になる
幣トラチャンは言葉を話しているわけではなく松どもが何となく察していることを言語化しているだけなのでフキダシはつけないしおおよそあっているけれどトラチャンの意思と100%あっているとは限らないというどうでもいい設定があります
私シャロちゃんお金を取られるかおうちが酷いことになるかパンツ取られるか怒ってるか泣いてるかばっかり描いててまともな絵がこのシリーズしかない
いやシャロちゃんに限らないけど
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
もう四十代半ばも過ぎたけど、長年描いてるからって上手いとは限らないよね。
この歳になってもまだ自分は絵が上手くなると思い込んで、細々と描き続けてるおじいちゃんだよ。
みゆきさんは30歳であまりにも短い生涯を終えました。
ママ友のMさんは40歳。
棺に入れられた家族写真と、見ることさえできなかったドレス。
この光景を私はずっと忘れません。
自分にも、来年が、来月が、明日がくるとは限らない。
だから毎日、精一杯生きるしかないなと、強く思います。
今日の進捗、万が一…、いや億が一に版権関係でドドリがローストチキンになってしまわないとも限らないので、少しお色直し案を考えていました。
偉大な先輩の意匠を施していたヘルメットには、輝くスターをあしらってみました!
崖崩れは
雨が降ってる時に起こるとは限らないのです!!
用心深いくらいがちょうどいいのです
何も無ければそれでいいのですよ!
用心した上で何も無いことを願うのです!!
ボクたちの街はどこが崩れてもおかしくないのですから!!