//=time() ?>
@hangaku_th いえとても参考になります!
カケアミは基本格子模様を角度を変えつつ重ねていく感じですね
二重三重に重ねていくとその分濃くなるし一部を欠けさせたり中途半端なものを混ぜるとグラデーションになります
描くときはぼんやりとこの範囲にこのくらい…とアタリを取っておいたり…
アニメ「メダリスト」の「オレの司」が良すぎたので、狡宜にペアスケートさせてみた!(ナゼ‼︎)
宜「もう少しスピード落とせ」
狡「このくらいないと次のリフトに繋がらない」
宜「やるのか…本当に…💦」
ネームの人は同人誌に備えてモノクロの練習をしてるんですけどテクニックが生半可なのですごーーく軽くカラーを塗るのとそんなに手間が変わらないんですよね
同人誌もこのくらいのカラーで描いちゃおうかと思ったんですが僕のそんな本に需要があるかどうか…
(ネームの人)
目を小さく描いても年齢低く見えるように描く練習。 顔のパーツやデフォルメ具合はこのくらいが好み。
アニメ漫画的に単純に目や頭を大きく描くのではなく、丸みのある頭にサラサラの髪、胸郭の薄さや肩幅の狭さ、首腕脚の細さなど全体のバランスで幼い印象になるように描くのが自分の理想かな。
それはそれとして、パペットピンこのくらいの変形はさくっと出来てかなりラフの調整にいいかも~~と思った クリスタ4.0神アプデです
お仕事終わって見に来たら沢山反応が!リプライや引用rp全部読ませて頂きました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
壁紙にするならこのくらいパキッとした色味の方がみんな嬉しいのかも…?と思い色調整版も置いておくのでお好みでお使いください!