//=time() ?>
1人くらい持ち帰っても……バレへんか!
そう言い残し、塾生はみな私塾に来なくなった
何故なら塾生の全てが自らの住処に正雪先生を招き入れることに成功したからだ
8thでしらいさんが何かと足開いて背ちいさく見せようとしてくれてたのかなって思ってたんだけどその足開きはクロストークでせこくんがやってたって聞いたからだと思うんだよね
2024←2012
青エクの奥村燐🔥👿
私がpixivを始めて干支を一回りしたのを最近気付きまして、さらに青エクがアニメ続編やっているじゃないですか‼️多分これを描いたのも漫画とかが自分の中で流行っていたからだと思います🤔
当時の昌子氏は多分こう描きたかったはずw
https://t.co/6yKbA17IGq
#今月描いた絵を晒そう
今月は37枚くらいでした!
(短時間お絵描き含む、WIPや塗りバリエーション除く)
2023年間で言うとざっくり計算でおよそ600枚でした!今年前半はひと月80枚とか60枚とか描いてたからだけど、今は無理〜😇
そば食うぞー!🍜
良いお年をー!🎍
ソビエト上層部が帝政ロシアの軍服であるルバシカ型を復活させたのは、兵の士気を上げるのは共産的プロパガンダではなく、郷土愛や愛国心であることに気が付いたからだ。だから民族服と同じ形の戦闘服を取り入れたのだろう
ポスターにも中盤からは共産的ではなく愛国心を煽るようなのが増えている
20数年続いたのは途中でパチンコが異様に当たったからだから
そしてそのシンジ君が若干これに近い感じがして面白い
(このパロ絵はとても気に入っている、描いた人はとても偉い)
しかし初期案は、言っちゃ悪いがだいぶ普通ね https://t.co/syKh8ZV8ui
50年前に初めてヤマトの存在を知った少年が今は孫ほどの若い子と並んでファンアートを描き続けている。こんな自分があるのもオリジナルあってのリメイク、リメイクあっての復刻と繋がってきたからだと信じている。一時は消え去る運命かと思われたヤマトを支え続けてくれた関係諸氏には感謝しかない。
「ありがとう」。老いた夫は呟き死んだ。最期まで黙っていたことがある。二番目に好きな人と結婚した。一番好きな相手に振られたからだ。夫の頬に手を当てる。涙が溢れた。去年、風の便りで一番目の彼の逝去を知る。あの時、私は泣けなかった。ありがとう。歳月をともに歩み、私の順位は逆転していた。