//=time() ?>
SNSをやってない絵描きの友達が数人いる。たまにしか会わないけど、こんなの描いたよーって連絡すると感想とか気軽に言い合ったりできる。たまにお返しをくれたり。自分の中では当たり前になってるけど、そういう仲間がいることをふと幸せに思いました(・ω・) 絵はEmit and exude(2018)
一日一枚 「ふくらみ」ふゆ。寒い時期に雀がふっくらすることをふくらすずめと呼ぶそうです(全く同じ名前の蛾もいるので検索するときはひらがな推奨 )
あけましておめでとうございます!一応これが描き初めになります。
8月辺りかな?から初めてイラストを投稿したぼくのついーとをふぁぼりつしてくれた方々には感謝しかございません。いろんな方々との出会いがあった年だったと思います。
今年もよろしくです
#ラフィー #うちの子 #HappyNewYear2019
前にはっぴいえんどの花いちもんめの曲イメージで描いた絵のことをふと思い出し掘り起こしたんですけど、やってることは今とそう変わっちゃいないなと思いました…大体6年前
#ぐだ男受ワンドロ・ワンライ
ロビぐだ♂で「カラー」「最短の手紙」お借りしました
わかりづらくなってしまったのですが、手紙は人の意思を書き記したものを送るという意味から広義で捉え、音とともに色づいた世界になったことをふわっと読んでいただけると…!
10年前に見た夢で、おりじなるいまじんを作って遊んでいたことをふと思い出した。この夢は死ぬまで覚めないし、墓まで持って行くけれど、原点があると、いつか必ずそこに戻るんだなって・・・
久しぶりにカメラが回ると聞いて、”そういえば前回俺何してたっけ”と考え、覗きを阻止されたことをふと思い出して無性に腹立たしくなってきたときのスティーブの顔。
【蟄虫坏戸】
(むしかくれてとをふさぐ)
虫が土中に掘った穴をふさぐ。七十二候のひとつで二十四節気の秋分の次候にあたる。9月28日~10月2日ごろ。 #七十二候
「ままのみみ」礼装のシナリオ読んで思ったけど、『ブーディカさん、英国鯖で子供のジャックちゃんのことをふだんから可愛がってそうだな』と思ったので描きました。
ペンタブ練習4
これまでの人生で触れてきた作品の中で一番好きな女性はかすみさんということをふと思ったので。
でも色のせいでぱっと見らんまに見えるという。