タグお借りします。

2018までずっとインド神話描いてたので、二次創作全くやってなかった。
という魔性の存在とiPad(そしてNetflix)、これがイラスト数爆上げのきっかけですね。恐ろしい。
https://t.co/xxS6AmK9Cr

1 10

【犬にまつわるもの】
インド神話よりヤマ神
ヤマ神の使いはサーラメーヤという双子の犬と伝えられている

3 24


さらです。インド神話とラーマーヤナが再熱してます。マハバ勉強中。最近はラーマーヤナをはじめインド神話創作関係の設定を深堀したり発掘しています。使徒魔術師とのバランスとか、コピック、透明水彩、デジタルをバランスよく頑張りたいです。

5 15

尾田先生はどの時点から
現在の流れを考えていたか?

1話のフーシャ村に登場した
山賊はインド風ターバン

583話でフーシャ村は
ゴア王国の領土で
ターバンの山賊が登場

ゴア王国とは大航海時代
黄金のゴアと呼ばれた
インドがモチーフ?

さらにニカとはゴムノキであり
インド神話がおそらく由来

19 258

デザフェスのブース番号でました!
【B-106】です!

5月21日(土)
「むにむにそわか」

仏教とインド神話の神仏グッズを販売します。
本もいろいろあります。
何が出るか分からない神様おみくじステッカーもお楽しみに。


40 69

ちなみに、シャニ神の兄は冥界の王ヤマ。父は太陽神スーリヤ。雑にいうとマハーバーラタのカルナさんと異母兄弟なんだけど、物語が違うので接点なし。

0 3


<土曜日のかみさま シャニ編>
だって土曜日は毎週来るしね!今日は街角や交差点に「ポータブル寺院」が出現する日!
https://t.co/cpY0VbiWqJ

1 5

50週連続で作品を投稿中!

昨年5月頃、#メイドインアビス を見てしまったことで突如火がつき、ほぼ毎日お絵描きしています。
50週連続はちょっと頑張った気がするので偉いぞ自分。
(基本属性は「インド神話」だったのにどうしてこうなった。ナナチの罪深さよ...)
https://t.co/EqtrCRRPUa

13 67

クベーラさん
インド神話創作のキャラです。リメイク前のは、Twitterを始める以前に描いていたやつです。2012〜2015あたりの作品です。当時はクベーラさんを小説に登場させたてで、とても控えめなキャラでしたが、今は少しばかり元気になってます
ちな現在のこの人

0 4

ヴァルナさんとヴァーユさんの正規デザは細かすぎるので、アクセや持ち物省きがち。ヴィシュヌさんもだし、清書してない正規デザが多すぎるので、優勝はインド神話キャラ全体。

0 10


ロジャー・ゼラズニイ(1937~95)
神話と現代をリンクさせたり超文明と関わらせたりと一見ファンタジックSFにも思える作風。
インド神話をベースにした『光の王』、ナバホ神話の『アイ・オブ・キャット』など作品多数。
『地獄のハイウェイ』も最高!

9 13

今日は「シヴァラットリィ」 ですね。
死と破壊を司る神なのに名前の意味は「吉祥」。
インパクトある外観で容赦ない逸話が多いのに愛妻家。
このギャップがたまらんです。

https://t.co/D85lSO2Gbo

7 16

ॐ【シヴァラートリ

・瞑想の夜*昼間は断食
・シヴァがパールヴァティーと結婚した日
・シヴァ(マスキュリン)とシャクティ(フェミニン)の習合を物語る行事と見る
・又ある説によると、この夜にシヴァ神が宇宙の創造、維持、破壊のダンスを踊った日
🇮🇳ॐ

9 64

RT 太陽神スーリヤがまぶしすぎる件、便乗すみません!
で、影に産ませた子が「シャニ神」。
https://t.co/m4fpKfdjMG

1 5

【川にまつわる者】
インド神話よりガンガー女神

4 22

<女神達の女子会1>6話目 終
博愛主義者の妻という大変しんどい立ち位置の人がインド神話には割といる。

https://t.co/qGHu9dgDRL

1 7

チャンドラ(ソーマ)
インド神話創作。月神としての名前はチャンドラ。酒神としての名前はソーマ。植物の生命も司る。世界の再構築乳海攪拌の際に生まれ落ちた存在で、太陽神スーリヤが引き取ることになった。
嫁が沢山。正妻はローヒニー。博愛主義を体現するように嫁だけでなく女のコ皆に甘い

2 14

<女神達の女子会1>2話目
男の気遣いと女の気遣いって別よねってゆー話。

ヤショーダラー(ブッダの妻)
シータ(ラーマの妻)
ルクミニー(クリシュナの妻)
でもって、
ウルミラー(ラーマの弟、ラクシュマンの妻)
https://t.co/qGHu9cZ30d

3 14