//=time() ?>
ほんで量産機縛りをしてる身としてガンダム世界の量産機とワンオフ機の線引きは大分曖昧な訳だが。
今回、問題の2機がシュバルベとシルトというグレイズの派生機である区分はカスタム機で前者は確認されてるだけで3機なのだが後者は結構な数がモブによって運用されている・・・お前らはどっちだ・・・
昨日までシュバルベは試作機だろとか言ってた奴がこう思うに至ったのは一つ理由がある・・・というのもだ二期の最終回付近に出てきたハルバードと大盾も持って結構な数がいたこのグレイズ・・・カスタム機なのである
#これをみた人は真正面の画像を貼れ
昔の油彩小品ですが…。
妖艶な眼差しと表情に凝っていた頃の作品。
背景の金は箔では無く、ご縁がありメーカー様から分けて頂いた文化財修復用の特殊な和色絵具を用いた上から油彩のグレイズを施してます。
[ 絲遊 ]
カンバス・油彩他・15.8×22.7/㎝
※個人蔵
カラー案
カラーは2種類考えました
片方は無難にグレイズそのまんまでもう片方はダークグレー部分をブラックにしてオリジナリティを出す感じに最終的には最初の案のライトグレーとブラックで塗りました!
#普段あまり表に出さないうちの子を紹介する
創造神アルカディア
不滅神ルキア
グラニアル・グレイズ・ミナカトール
リアリウシェ・ミルセ・アーカイダ
リアリウシェ・ハレルヤ・アーカイダ
ハルファレイズ・メルキス・バロン
ヒスイ・シスト
ロア
オリヴィア・ヴェルド
ルー・セルカ
今宵はグレイズフレーム肩部の軸ズラし下処理と、グレイズ改を。
他のグレイズとの差別化を図りたいから、オプション2セットの装備が欲しいけど、いつ再販するのかしらね??
Tonight on Plamonday, Ryuusei-go Graze Custom! 1 out of 3 gunpla donated to us from a good friend! Come vibe!
今日のプラマンデーは「流星号(グレイズ改式)」!グレイズのデザインがめちゃ好きなので組み立てるのはゾクゾクするぜ!遊びに来てね!
/sftengu @ 11pm JST, 7am PST
で、これ見て思い出したのが鉄血前期のラスボス、グレイズアイン
巨大さや圧倒的パワーでラフタやアジーのMSを蹂躙していく姿はサイコガンダム初見の時に感じた不気味さと同じようなものを感じた。
まぁ、グレイズの方が直接攻撃武器なだけさらにエゲツなさ倍増なんだけどね
8.グレイズ・アイン(アイン・ダルトン)
鉄血のオルフェンズ1期のラスボス。
何が良いかというと、中身の方。生体パーツとなったアインにはケーブルがつながれまくり、四肢はない。スピーカーからの音声は感情的なのに表情はない。この廃人っぷりと見た目に反する狂気的な感じがなんか良い(語彙力)