//=time() ?>
今日の #けもフレ3
ツライさん定期きた
SSR演出きて
ギンギツネ ゲットです
ゲームギアで遊んでるキタキツネもほすいです
アフリカオオコノハズクもきました
SR多めでカードも有力なもの多くて嬉しい
12月13日は、NECアベニューのPCエンジン用ソフト「魔導物語I~炎の卒園児~」の発売日!(96年)
発売23周年おめでとうございます!!
アルルは三石琴乃さんが担当。前半はほぼゲームギア版と同じマップ構成ですが、後半は怒濤のオリジナル展開。
敵やイベントの登場キャラクターもオリジナル多し
12月10日は、コンパイルのゲームギア用ソフト「なぞぷよ2」の発売日!(93年)
発売26周年おめでとうございます!!
なぞぷよが200問収録され、25問クリアするごとにデモが入ります。
エディットモード付き!画面上部に2段あるので、20連鎖の問題も作成可能!
12月3日は、コンパイルのゲームギア用ソフト「魔導物語I~3つの魔導球~」の発売日!(93年、セガ)
発売26周年、おめでとうございます!!
(たぶん)メガドライブ版と違って実力で卒園試験に挑む資格を得た優秀なアルルのお話です。
壁の元のバグがなぜ生まれたのか開発秘話が知りたい…。
『女神転生外伝 ラストバイブルスペシャル』
発売日:1995年3月24日
ジャンル:RPG
ゲームギア版ウィザードリィ。街を本拠地とし仲間を募り3Dダンジョンに挑む。仲魔システムも有り。育成が楽しい遊べる作品
11月24日は、コンパイルのゲームギア用ソフト「魔導物語A ドキドキばけ~しょん」の発売日!(95年)
発売24周年おめでとうございます!
妖精の森の木を伐採してレジャーランドを建造しようとする親方に立ち向かう4歳女児のお話。
アルルのお母さんも結構ミニのスカートをはいてらっしゃる……?
お題箱より「ゲームギアのソフト、ソニック&テイルスのパッケージ風のネプテューヌ&ネプギア
テイルスってソニックに憧れてる準主役ポジでメカ弄りが好きなところがネプギアちゃんの元ネタ説ある(引用:ネプギア論文46章 第13項目)」
スーファミとゲームボーイのやつは今でもできるんだよなぁ。久しぶりにやったら面白いだろうか。
ちなみにゲームギア版のやつは流石に持ってないしやったこともないですね。
7月29日は、コンパイルのゲームギア用ソフト「なぞぷよ アルルのルー」の発売日!(94年、セガ)
発売25周年おめでとうございます!!
壱さんのアルルがかわいすぎて、説明書眺めるだけでも買う価値のあるゲーム!
負けそうなときのアルルがさらにかわいい!
ゲームオーバーのときのカーくんは必見!
ファミコン、ゲームボーイ、ゲームギア、くらいのゲームを作って生活できるようになりたい。現状これらの売上は趣味レベルなんだよなぁ。
#私はこんな仕事がしたい
友達の家でゲームギア版のをプレイしたのが最初のソニックだった。
以降新作が出るたびに購入してるけど、小学生時代の落書きを除いたらファンアートちゃんと描いたのはこれが始めてだねぇ。
#ソニックバースデー2019
#Sonic28th
5月20日は、コンパイルのゲームギア用ソフト「魔導物語Ⅱ~アルル16才~」の発売日!(94年、セガ)
発売25周年おめでとうございます!
復刻版も発売中!!
コンパイル関連グッズ | の~みそコネコネ Compile Station | コンパイルステーション https://t.co/73lKYUc600 #projectegg