//=time() ?>
#8月になったので自己紹介する
八月越えてるけど自己紹介しする(初めましての人に向けて)。基本Unityでアクションゲーム作っている。ロックマン(挙げてる画像はシリーズ中好きな作品)や東亜プラン、サンソフトのゲームをプレイする事と精霊幻想記が好き。
今回なぜルーミちゃんなのかというと
このイラスト達、サンソフトガールズの他は
揃ってるのが「わくわく7」だけだったので
ギャラファイとアストラも揃えたいなぁ。
って思ったから
大好きなもりけん先生リスペクトシリーズ!
私の絵にサンソフトが多いのは先生の描いたコミック「リップルアイランド」からお絵かきに目覚めたからです☺️
少しは恩返しできたかな~(*´▽`*) https://t.co/IlDlNa26Oh
ファミコン『SUNMAN』(サンソフト?)未発売。
マジで謎の作品。一説ではサンソフトから発売予定の『スーパーマン』が何らかの理由で著作取得できずタイトル変更。
発売中止になったが一部に配られたサンプル版が発掘された。
現に本作は20分程度でクリア出来る。
完成品をプレイしたかったな。
「ブラスターマスターゼロ」ガンヴォルトが一段落したから次はコレで遊ぼう。サンソフトの往年の名作「超惑星戦記メタファイト」をインティクリエイツがフルリメイク。イラストも今風になって可愛い(*´Д`) #BlasterMaster #ブラスターマスター
サンソフト
スーパーファミコン『弁慶外伝 沙の章』
PCエンジン版『弁慶外伝 』の続編。
和風RPGでゲームの雰囲気としては『天外魔境』に近い。
個人的にPCエンジン版と共に音楽がすごく好き。
ただ、会話文字のフォントが平仮名に対し漢字が極端に大きいので読み辛いかも(^_^;)笑
91年サンソフトから発売された『バトルフォーミュラ』ファミコン後期に発売されたタイトルとしてこちらもグラフィック、音楽はクオリティが高い。
近年プレミアがついており、箱説ありの美品であれば10万近い値が付く程。
海外版では『SPYHUNTER』というタイトルで存在するが内容が若干違っている。
@asa_eganagai そうなんですよサンソフトなんです♪
当時のパチメーカーの台を数台収録しているみたいですね
パチはうるさいしタバコ臭いのでハマれませんでした(^~^;)ゞ
このソフトは女の子目当てで中古で買っちゃいました
117.であえ殿さま あっぱれ一番
(ACT 1995年 サンソフト)
乱心した日本の統治者、Yeah康を倒すため、バカ殿とバカ王子が戦う見下ろし型ACT。敵を倒していくと、強力な攻撃を繰り出すバリキモードに変身可能。所謂バカゲーだが、難易度は適度に調整されているため、マッチョに抵抗が無ければ遊びやすい
🎍🐄あけましておめでとうございます。サンソフトは本日から仕事始めです。
昨年はなんのご報告もできず、すみませんでした。
今年は何かできるといいなあ。。
せめてもの、年賀イラストをどうぞ。
どなたさまも、体に気をつけてお過ごしください。(゚D゚)
1996年の今日11月21日はサンソフトのアーケード対戦型格闘ゲーム「わくわく7」の稼働日です。
七つ集めると何でも願い事が叶う伝説の「わくわくボール」、それを偶然拾った登場人物達がボールめぐって戦いを繰り広げるというストーリーになっている。
Switchにも移植されてるので是非プレイしよう。
ついでに、「イージーポーザー」という3Dデッサンソフト使って似たようなポーズをとらせた上からトレースしてみた試し描き。
なかなか使えるなぁ…
そのままだと手足首が小さい(4頭身モデル)ので拡大微調整すれば、そのままイケそう。
勿論、顔は自分で描くけどね ( ˙꒳˙)
#EasyPose