ブーシェの激甘縦長大画面3連発にも衝撃を受けた。良すぎ。

0 2

スコットランド国立美術館展のグッズでこのエル・グレコのキリストのTシャツが売られていてめっちゃ欲しかったのだが、4600円と微妙に高いのと、単純にこのシャツ着て外歩いてたらヤバそうなので購入は控えた

1 4

そして本展で注目したいのは、地元イギリスの画家たちです。

肖像画ではレノルズ、ゲインズバラ、ヴァン・ダイクの3巨匠の大作が目を引きました。

風景画はコンスタブルやターナーを筆頭に、知られざる名手たちが描くスコットランドの壮大な丘陵地帯に惹かれました。水彩画も掘り出し物が多いです!

10 75

💐#誕生花366日描いてみよう 💐
🌱4/19🌟アザミ🌱
🌱花言葉は「守護」など。

✨🔸✨🔸✨
 

✨🔸✨🔸✨

アザミはアザミ属の総称。日本だけでも150を超える「アザミ」があるそうです。

スコットランドの国花。
繊細さと荒々しさ兼ね備えた、とても美しいお花ですね。

0 8

*+:。.。 よい週末を 。.。:+*

ロバート・ペイトン・リード
(スコットランド、1859-1945)
《ポピーを集めて》#絵画

23 174

田中相さん( )が描く『#千年万年りんごの子』2巻の英語電子版が本日配信🍎 英語タイトル「Apple Children of Aeon」です📗kindle等でDLできます😊 スコットランド訛りの英語で繰り広げられる雪国の物語、ぜひ英語版でも楽しんでいただければ嬉しいです🙌

0 5

田中相さん( )が描く『#千年万年りんごの子』2巻の英語電子版が本日配信🍎 英語タイトル「Apple Children of Aeon」です📗kindle等でDLできます😊 スコットランド訛りの英語で繰り広げられる雪国の物語、ぜひ英語版でも楽しんでいただければ嬉しいです🙌

7 17

1689年4月11日
イングランド・スコットランド・アイルランド王ウィリアム3世と妻のメアリー2世が共に戴冠
メアリー2世は、イングランド王ジェームズ2世の長女。ウィリアム3世は、オランダ貴族・オラニエ・ナッサウ家の出身。

0 2

は~~~美術館いきたい
いま大変気になってるのは国立科学博物館のポケモン化石ですね
あとは都美術館のスコットランド国立美術館展、世田美のピーターラビット展、くらいでしょうかね

0 0

🌷ユーリ誕生日まであと1日🌷

テーマ【民族衣装】
スコットランドのキルトで参加させていただきました!
ユーリに‼️合法的に‼️スカートを履かせたかった‼️いよいよ明日だよ〜

27 69

まずはこちらの作品。フランシス・グラントは、ヴィクトリア朝の社交界で活躍したスコットランド出身の肖像画家です。本作は、 結婚直前の娘を描いた作品です。

4 26

【嗤う人間師:PC1 スコットランドヤード】
寡黙で強面だけど、どこまでも優しかった男、フランクリン・スタイナーでした。お前は……………そうだよな…………………。みんなを置いて行ってしまって申し訳ない………これが人間師…か……。本当にありがとうございました……………

2 15

【スコットランド国立美術館の名品が来日】
https://t.co/kmjRwgOxMs

世界でも指折りの西洋絵画コレクションを有するスコットランド国立美術館。その名画を紹介する展覧会「THE GREATS 美の巨匠たち」が4月22日より東京都美術館で開催されます。圧巻のラインナップをチェック

38 177

【エル・グレコからベラスケス、ターナーまで】
https://t.co/kmjRwgOxMs

世界でも指折りの西洋絵画コレクションを有するスコットランド国立美術館。その名画を紹介する展覧会「THE GREATS 美の巨匠たち」が4月より東京都美術館で開催されます。

113 532

Brexit 国民投票の結果;
▷投票率は約72%
・残留が(約48%)
・離脱が(約52%)
投票の分布は歴然だった。ジョンソンは為政者として大喜びだった。この頃から、United Kingdomなのにと思ってた。スコットランドも北アイルランドみたいに頑張れば良かったのに…とか…

0 0

. 『スコットランドに住む冬の女王』
(The Queen of Winter in Scotland)

1 1

今日の人物は1813年3月19日生まれスコットランドの探検家デイヴィッド・リヴィングストン

ヨーロッパ人で初めてアフリカ大陸を横断
リヴィングストンはアフリカで消息を絶ってしまうが、ヘンリー・スタンリーが探しに行き現地で発見される
2022.3.19
 

0 5

今日は一度は聞いたことがあるかも?なカクテル【ブラッディーメアリー】
トマトベースの有名なカクテルです🍅
直訳で"血だらけのメアリー"、カクテルの赤い色から連想して名付けられました
このメアリーって誰?って感じですが16世紀のスコットランド女王メアリー1世の事と言われています

0 7