デルタ7イーサスプライト級軽インターセプター
ジェダイが使用した単座式スターファイター
機体が小さいため、搭乗するアストロメク・ドロイドは、ボディを小さくする改造を受け、ハイパースペース航行時にはリングを利用した
クローン大戦勃発後、後継機デルタ7Bが登場する

10 93

《予約受付中》1/48 TF-104G/F-104G スターファイター ドイツ空軍 (2 in 1) https://t.co/39LWtabmPt

0 0

アルファ3ニンバス級Vウイング・スターファイター
銀河共和国軍と帝国軍が使用した戦闘機
デザインはジェダイ・スターファイターの影響を受けた
最高時速は52,000キロメートル
ハイパードライブを搭載しておらず、クローン・パイロット1名をアストロメク・ドロイドが補佐する

7 100

イータ2アクティス級ジェダイ・スターファイターも使いてえ

0 1

スターウォーズゲームの最新作
「SQUADRONS」
どうやらスターファイター中心のマルチプレイゲームっぽい。ファンとしてはとても嬉しいし楽しみだけど、地上戦がないとなると大衆ウケはしなさそう
売れるかの不安要素がすごい
6/16の0:00からライブ始まります!

0 9

スコードロンが出撃ローグ中隊の正式続編的な位置だって聞いたんだけど...、さらにキャンペーンが数時間あるって聞いたんだけど、カノン扱いになるのかな?
あとは操作性だけどSWBF2のスターファイターアサルトの基本操作性をそのままに1,2新しいアクションが欲しい(EAだし操作系は同じかも)

0 10

A/SF-01 Bウイング・スターファイター
反乱同盟軍が使用した高火力の単座式スターファイター
Xウイングよりも低速だったが、より優れた火力、船体強度、シールドを誇り、大型主力艦に対する攻撃に理想的だった

21 139

🄿🄻🄾🅃『クローンの攻撃』冒頭で登場するナブー王室のバージ。左右の翼にはN-1スターファイターの充電用ソケットが付いています。クロームのボディで優雅に航行する姿が印象的で、大好きな船です✨

1 18

今日紹介するのは…

1984年公開『スターマン』
1984年公開『スターファイター』
1985年公開『コクーン』

の3本にしよう😊
この3作品は特に80年代観たSFの中でワシが思いのある作品たち。

0 5

シーカー

ジェットファイア
ランサック
フォートレス
エアレイド
フォードモデルT型
B-24 リベレイター型
F-104 スターファイター型
ハドソン蒸気機関車型
トラック型

登場作品:リベンジ

ジェットファイア以外は劇中未登場(画像はコンセプトアート)
一部ビークルの写真のみ登場

10 29

T-65BR Xウイング偵察スターファイター Legends
新共和国が利用した偵察任務のために最適化されたインコム社T-65 Xウイングの変種
先端には偵察画像を撮影する装置が6つ取り付けられた
また、高速送受信機やセンサー装置にエネルギーを割いており、武器はレーザー砲だけだった

11 71

ヌシス級クロークラフト Legends
未知領域のチス種族が使用したスターファイター
スローン大提督がもたらした銀河帝国軍の技術を流用して作られた
4本の湾曲した武器アームはチスの美学を表す
偏向シールド発生装置と強力な船殻が与えられ、防御力は高かったが、速度は遅かった

4 42

<ゴースト>
ヘラ・シンドゥーラが所有した改造型VCX-100軽貨物船
帝国のセンサーをかいくぐる能力を持つ反乱分子スペクターズの拠点
機体後部に補助スターファイター<ファントム>を収容できた
ロザルの解放やスカリフの戦い、エクセゴルの戦いといった戦闘で活躍する

26 178

ローグ中隊
反乱同盟軍で中心的な役割を担ったスターファイター中隊
デス・スター設計図を盗み出した「ローグ・ワン」部隊に敬意を払って、名付けられた
ルーク・スカイウォーカー中佐によって率いられ、ホスの戦い等で活躍する

13 78

初のスマホ向けフライトSTG登場🌟

『スター・ウォーズ スターファイター・ミッション』の情報が解禁✨
作品を代表するスターファイターを集めての操作が可能です!

詳細はこちら👇
https://t.co/D87PzzBKyM


59 176


MC☆あくしず55号ですと、七六先生 のF-104スターファイターさんや、じじ先生 のYF-12試作戦闘機さんが載ってます

28 46

レジスタンスの使うスターファイター、Xウィング、Yウィング共に旧式の高性能機でメンテナンス性が悪く、プロトン魚雷も高価な為、搭載数が少ないって設定が凄く好きだし、共和国時代と違って外部装甲を取り払って運用されてるYウィングが狂おしい程好きなんだけど、共感してくれる人はいるのだろうか

1 6

スター・ウォーズとコラボしてポルシェがデザインした
トライウィングS-91x ペガサススターファイター。

覚えづらい名前だなって思ったけど
91xはポルシェの看板車種911はじめ918等に連なるナンバリングだし、
ペガサスってポルシェのエンブレムが馬で、空飛ぶ馬だからなのか!って気づき納得。

7 25

ワタクシしばしばTIEシリーズの視界の悪さに言及してきましたが、より分かりやすくする為にARC-170スターファイターと比較してみましょう
TIEは窓枠で遮られている部分が多く、横に至っては視界がどうのというレベルではありません
だからこそVウイングの後継機を!
是非!

4 21

MC☆あくしず52号の表紙はくーろくろ先生画の二式飛行艇
53号は田中松太郎先生画の護衛艦「かが」
54号は重戦車工房先生画のパンター中戦車
55号は七六先生画のF-104スターファイター
でした!

15 31