//=time() ?>
ウディタのお祭り #ウディフェス 2022までついにあと1ヵ月!
絶対間に合わないよ~!って方も大丈夫!体験版だって出せちゃいます!でもデバッグ不足には気を付けて!💦
今年はなんと、ウディフェスサイトにちょっとした変化が……?お楽しみに!👍
https://t.co/X8lRixT45B
たぶん今さらすぎだけど、Unityのグラフィック機能は本当によくできてると思う。
僕は今2Dのゲームを作っているけど、カードやボタンなんかを3Dで配置するってのは非常に理解しやすい。しかもそれを、デバッグ実行しながら調整できるってのが、もうね…。これは使われるわけですわ。
本日のブログ振り返り
1⃣ヤマダ電機のPS5コーナーでポケモン発売!Switchで冬を楽しむパンフレットも
2⃣「勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい」四国新聞掲載の広告が話題
3⃣ピクセルリマスター最後の『FF6』2022年2月に発売決定!これまでの作品よりも慎重な調整、入念なデバッグ
以上3本でした🌟
MAGIC LABORATORYは読み物第一主義!
炸裂するまつがん節! 今回のクソデッキはこれだ!! 「デバッグ・マジック! Byまつがん」(Tg)
https://t.co/BC3k2rhCm5
月末恒例、今月の振り返りです。
・ショップメニュー実装
・ボス「盾」の実装
・各キャラの技実装
・ゲーム内購入
・その他のアウトゲーム
・デバッグ&調整開始
祝日が多いのでいっぱい進みました😊
来月にはβ版、完成しそうです…!
#ゲーム制作
アルムバタフライ進捗
タイトル画面が出来ました(*´ω`*)
ゲームの顔なだけあって、えらい時間がかかりました。何とか11月中に出来てよかった(-_-;)
あとは残りのデバッグを頑張ってゆきます~
ダイパリメイク、作り込みやデバッグが足りてないのに発売を強行する理由の一つは、関わる会社の多さ…でしょうか。2021年冬に向けて世界中の企業が企画を進めてしまっているので、開発状況がどうあれもはや発売日の変更は出来ない定め…。