今日3月14日はホワイトデー
バレンタインデーのお返しをする日で日本独自の記念日です。
ホワイトデーの起源は、昭和52年に福岡の老舗お菓子メーカー石村萬盛堂の考えついた「マシュマロデー」に由来します。ホワイトはマシュマロを想起させる白から!
  

36 181

今日3月10日はサボテンの日
日付は3サボ10テンの語呂合わせから
サボテンは江戸時代に日本に来たそうです
ポルトガル人が石鹸の代わりにサボテンを使って服を洗っていたので、シャボンのような植物→シャボテン→サボテンとなったとの説があります。
  

19 136

今日3月8日はみやげの日
日付は3ミ8ヤゲと読む語呂合わせから。
観光と土産品の需要を増やすために制定されたものですが、土産と聞いてすぐに浮かんだのは酔っぱらいが持ってるあの包みでした…
実際には見たことないんです。何が入っていたの!?
  

25 156

今日3月7日はサウナの日
日付は3サウ7ナの語呂合わせから。
サウナはフィンランドが発祥とされています。
日本初のサウナ施設は、1951年に銀座にオープンした「東京温泉」だそうです。
  

22 137

今日3月6日はミロの日
日付は3ミ6ロと読む語呂合わせから。
ミロは、1934年にオーストラリアで生まれたそうです。日本での販売は1973年からで、今では世界30ヵ国以上で販売されている人気の麦芽飲料です。
  

27 158

今日3月5日はサンゴの日
日付は3サン5ゴと読む語呂合わせと、珊瑚が3月の誕生石であることから。
サンゴは、クラゲやイソギンチャクの仲間。
動物でありながら植物と同じように二酸化炭素を吸収し、酸素をつくりだす働きをしてるんだって!
  

15 125

今日3月4日は三線の日
日付は3サン4シンと読む語呂合わせから。
三線は中国福建省で生まれた弦楽器「三弦」を原型とする撥弦楽器、戦国時代に、琉球王国や堺を経由して日本本土に伝わり、三味線の起源の一つとなりました。
  

15 119

今日2月28日はビスケットの日
1855年の今日、水戸藩士の蘭医、柴田方庵が長崎留学中にオランダ人から学んだビスケットの作り方を手紙にし、 水戸藩に宛てて送りました。
ビスケットの語源はラテン語で「2度焼かれたもの」の意味なんだそうです。
  

23 167


いろいろ描いてるけど出せない物が多いのでこれだけ😅
生誕記念に描いたお気に入りの格ゲーキャラクターに魔がさして描いたカイさん、そして昨日のヌヌコ娘さん❤️
……そう言えばお気に入りでジョン•クローリーさん描くのすっかり忘れてました😩

14 36

昨日はヌヌコさんのお誕生日でしたが何歳なんだろヌヌコさん?😅
イラストのヘルメットもうちょい特撮のCYBERチックに描きたかったなぁ
久しぶりに描いたオリキャラ娘?でした♥ https://t.co/x2WOnjJD8q

0 9

た、谷口先生、配信拝見させていただきました♪ ヌヌコちゃんのこれからの活躍楽しみにしています♪
す、すみません、なまえが呼ばれなかったような気がするので応募条件にあってなかったのかなぁ、と思いながらとりあえずご連絡させていただきました👏

0 6

福岡市在住のキャラクターデザイナー谷口亮氏が制定。氏オリジナルの猫キャラで同県の様々な民間企業イベント等に起用。全国的に親しみやすくクリーンなイメージのまったりと和風なヌヌコを多くの人に知って貰うのが目的。日付はヌヌコの誕生日と音の響きを「ににご」と連想し2月25日に。🐱💜🍷

5 40

本日2月25日は

と言う事で、谷口亮さんのオリジナルキャラクターのヌヌコさんがお誕生日を迎えたそうです🎂
お祝いにヌヌコスーツを着た娘を描いてお祝い♥
おめでとうございます🎊



1 29

時折放たれるネタにクスっとする(企画の件はさっき知ったけど、描くのが楽しかったのでヨシ!)

6 40

ヌヌコ記念日なのでヌヌコをリスペクトして13年前に創作したオリキャラ「にゃんコ 」の最低に下品な4コマでも貼っていいかな?(ほんとに下品なので閲覧注意)

6 66

ᕱ⑅︎ᕱ (❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 𝔾𝕠𝕠𝕕 𝕞𝕠𝕣𝕟𝕚𝕟𝕘☀️ o_(“)(“)おはようございます·͜· ❤︎🌱✨金曜日の朝は曇り空です💭
2月25日は、夕刊紙の日📰ひざ関節の日🦵ヌヌコ記念日🐱親に感謝の気持ちを伝える日👨‍👩‍👧‍👦お父さんお母さんありがとう~✨✨✨皆様にとって素敵な週末になりますように(*^^)v🌈✨🌈✨

19 86


滑り込みで参加させて頂きます!

4 54





滑り込みで参加ッ!!!!!🐈💕
ヌヌコ初描きでちょっと難しかったけど参加できてよかったです。
走ってる構図ができたので、クローバー草原の中を走ってるヌヌコをイメージしています。

4 38