//=time() ?>
各所で話題になってるやつ
なんじゃこの可愛いRomplerはwwwww
と思ったらBongo Catっていうのが日本でいう「やる夫」みたいなインターネットミームなキャラなのね……知らなかった😅
Bongo Cat Band(無料)
https://t.co/rbcx4RipBE
アモンガスでのべーちゃんが「なん、だと?」って言ってるのに「ナンダット」てチャットに打っちゃってるの好き。そういえばtell me why は海外のネットミームと化してるの?スバルぱいせん南無
#illustrayBAE
#ベーアート
カレンちゃんもHBDデース🎂🎉
インターネットミーム絵しか描いてないので、これでお祝いするデース✨
#きんいろモザイク #九条カレン
#九条カレン生誕祭2022 #九条カレン誕生祭2022 #kinmosa
エモクロアTRPG
名前:海嶺 月
麻雀好きのショタ、クラスの女子は全員月くんが好き。
丸子パーカーに船長の本、好きなプロは魔王。
本人は麻雀がしたいのに顔が良すぎて世間がそうさせてくれない。
シナリオ中、顔が良すぎて最終的に彼はネットミームになってしまった🤔🤔🤔
#引用RTで絵をあげて5人指名してバトンでお気に入りの絵を載せる
シナチクさん(@SNTK_factory)からバトンが飛んできたので俺も投げます
ネットミームを吸い込んで吐き出したような絵を描いてます
大体ウマ娘(?????)描いてます
https://t.co/6E6XMsHX9R
まほたんPC3 銅島 一(どうじま はじめ)
沼男行った男の弟 兄が警察官なので家族にちやほやされてるのでねじ曲がって陰キャニート予備軍になった15歳 自宅一陰キャ口調ネットミームで喋るイキリ
ブロントさんは発言する度に語録を開いてそれっぽい言葉使いを表現した。ここまで台詞の手間が掛かるキャラは唯一ぬにだった。
トキは一応原作は読んだが、基本的には聖人らしい振る舞いをさせつつも、様々なネットミームの影響かちょっぴりいたずらもするようなキャラ付けになった。
昨日Twitterで見つけた日常系ブログ、往年のネットミーム散りばめられててめっちゃ面白いし、デフォルメの表情が参考になるし、子供たちの輪郭めっちゃ自分のタッチと似てて親近感湧く( ˊᵕˋ )
いまはむかし、ネットはあったが、まだSNSもスマホもなかった時代(たぶん00年代初期)、長いあいだネットミームになってた、ビル・ゲイツひきいるマイクロソフト帝国による世界支配の図。それから20年後のいま、マスクが総統の座につき、帝国はツイッターのそれに変わった。21世紀のIT栄枯盛衰記。