前菜は左側から豆乳とキャベツ、サツマイモのスープ。
真ん中はキノコ🍄のソテー。
右側は白魚のフリット。

3 14

シャナルアさんのインストラクションは便利素材になりそうなので撮っておきました

「私が教えるのは敵を倒すことじゃない、生き延びるための身の守り方」
キオはいまいちピンとこない様子ですが、彼の師匠は天才フリット。
細かいこと考えずとも敵の真っただ中に突っ込んで殲滅してくる人ですから。

0 1

あとこのとき「調べ上げ、知らせてくれたのはグルーデック・エイノア」と言ってるのが辛い。
いかにも彼が死に際にデータを送ったような演出がされていますが、24話でやったのは削除ですからね。
復讐の道を歩むフリットを止めようとしたけど結果的に止まらず、功労者として語られてしまうっていう…

0 1

場面は変わって連邦首相オルフェノアの演説…からのクーデター。まさかのトップが内通者。

この時の演説は「お前が言うな」なんですが
恐怖の実態を見極める目とか未知を克服して未来に踏み出すとか、未だヴェイガンをUnknownEnemy扱いしてるフリットへの皮肉も混じってますね。

0 0

同じ頃フリットは新兵器・ゼフルドランチャーで要塞のスラスターを壊し、体勢を崩したところにフォトンリングレイを撃ち込もうとします。
しかし敵MSが露骨なアクシズ押しを始めて維持。

(AGE-1が敵要塞にミサイルを向け「くらえ!」と言いトリガーを引く…こんなとこにも仕込みがあったんですね)

0 0

グサッと。
ウルフは背後から突進してくるデシルに気づいたものの、アセムを突き飛ばすのがやっとでした(→34話へ)
なおフリット編と同じポーズで抱きかかえています。

Xラウンダー能力で信号消失よりも早くウルフの死を察知するフリットと、ディーヴァ隊各員の描写も非常に良くてつらい…

0 0

こっちは変な日本語Tシャツの犠牲になった揚げ物<フリット>さんと阿修羅り<アシュリー>さん

0 4

そしてウルフ隊長もXラウンダーのレッシーを圧倒し撃破。
その間デシルはと言うとフリットの乗るディーヴァにサシでボコられていました…弾幕厚いよ!
艦船はMS、特にシャアなどのエースには手も足も出ないガンダム世界においてとても珍しい場面。

どうでもいいけどこの回やたら顔芸が多いですね。

0 0

前回仲間をやられてイライラしてるマジシャンズ6の一部と、余計な事しかしないデシルが無断出撃して襲ってきます。
そして彼らXラウンダーに対抗するためアセムがミューセルを持ち出すという流れ。普段は表情を崩さないフリットも今回ばかりは怒ってます。

0 0

3世代・100年の物語。フリット・アスノの救世主への道、是非最後まで観てください!

3 3

おめめぐるぐるフリット

0 3

この辺は視点の問題で
アセムから見れば冷徹・厳格なフリットも、俯瞰して観ると息子に最新鋭機と選りすぐりの部隊をつけるわ、一兵卒ごときに多忙な総司令殿が励ましのビデオレター送るわのベタ甘対応だったり。
一面的な物の見方ではダメだ、というのがアセム編に通ずるテーマなのかもしれませんね。

0 0

【ピックアップガシャ予告】
9/4(水) 12:00より新規機体、AIパイロットの追加を行ないます。

■新規機体
ガンダムデスサイズ(★4)
シェンロンガンダム(★4)

■新規AIパイロット
キラ・ヤマト(★4)
フリット・アスノ(★3)

189 349

凄まじい勢いで状況説明が入っていきます。
・フリット編から25年後、フリットは地球軍総司令になっている
・喧嘩っ早い新主人公アセムとお調子者のマシルと普通なシャーウィーの3人で構成されたモビルスーツクラブ
・敵幹部クラスのゼハートがスパイとして潜入(転校)してくる
とにかく詰め込み。

0 0


ガンダムAGEのフリットとユリンを描きました。左上のガンダムが少し可愛く描けたかなと思いますw

1 2

おはクロだぞご主人!
今日は だから鱧料理!
「鱧とミニトマトのスパゲッティ」
「ハモのさっぱりフリット 」
でもあるから
「健康はちみつバナナジュース」だ!

🐔<ぶんぶんぶん、ハチトリス~♬
🐣<ヒナもハチトリスしたいでちゅ
 

17 73

後に猛烈なタカ派と化し殲滅を主張していくフリットですが
直接的な仇であるデシルにとどめを刺さず見逃す、それもこんな苦渋の表情で…ってのは彼の心を読み取るための重要なヒントになります。

表情といえばゾイ親子もですね。心配そうに父を見る息子に微笑み返します。これが後々効いてくる。

0 0

で、ユリンを連れてきて「能力者同士が共鳴することでXラウンダーの力は何倍にも強くなる」とドヤ顔してたデシルきゅんですが

共鳴したのは主にフリットとユリンだったので
マシンの制御乗っ取られるわスパローの限界機動を使いこなす域に達したフリットにボコられるわ散々な目にあいました。ざまぁ

0 0

またララァやフラムが相手に尽くすタイプだったのに対し、ユリンは利己的な面が強いです。
デシルに従えばフリットが不利になる、彼のことを想えば拒否して死ぬべき、でも「もう一度会いたいから」兵器として利用されることを選ぶ。
ここの表情変化は秀逸。めっちゃ覚悟決めてるやん。

0 0