朝から録画したブラタモリ見てたら今週は鳴門

中央構造線断層に対面してて凄いテンション上がってた

0 1

そういえば昔、食えなくなった漫画家さんが、お遍路に挑んだ・・・って半ばガチなドキュメント漫画があったな。 

6 3

3月9日がさんきゅーの日でブラタモリ徳島で色々と色々
2日前にSSR引いた記憶ある

5 18

初代、#久保田祐佳 アナ

11 25

3代目、#桑子真帆 アナ

8 23

4代目、#近江友里恵 アナ

7 29

今日は の命日なので 歴代アシスタントと手塚キャラの親和性の高さについて改めてここに提示したいと思います。

まずは5代目、#林田理沙 アナ。

26 86

ブラタモリで見た太宰府天満宮の木鷽がかわいかったので擬人化。
湯島や亀戸のとちょっとデザインがちがうのよね。

3 23

ブラタモリ(と鶴瓶の家族に乾杯)で太宰府天満宮やってたので、一昨年くらいに描いたうちの道真さんを投げておく
ちなみに怨霊バージョンはこちら👻→https://t.co/ywKao2uAqv

0 2

タモリさんも連呼していた「止めるぞ高潮」が大きく書かれた東雲水門を今朝スケッチしてきました。豊洲を防潮という視点で見るとまた面白い歴史の一面が見えてくることを今回の放送で教えてもらいました。#ブラタモリ

119 307

ブラタモリで度々出てくる「柱状節理」ですが、東北で最も有名な柱状節理「材木岩」が白石市にあるのです。スタンプを設置するかどうかは未定ですが、#ずん子スタンプラリー で白石に来た際は是非見て欲しいです。

19 25

ブラタモリでも取り上げていただきましたので、豊洲と鉄道のおさらいです(拙著「イラストで巡る東京都港湾局専用線の今昔」より)。

259 541

オムレツも 地層に見える タモさん愛

127 503

ブラタモリ『東尋坊・恐竜』編。ほかの場所の柱状節理より大きい柱が見られるのが特徴の東尋坊は、地下でゆっくりマグマが冷えたことによるものとのこと。恐竜の化石が大量に発見される恐竜渓谷と。番組では模型で登場した、カシミール3Dスーパー地形セットで。#ブラタモリ

31 96

『ブラタモリ』で福井に興味を持たれた皆さま、福井の伝説や文化・産業を題材にした漫画もどうぞ。
番組に登場した、東尋坊のお話もありますよ。

ふくい椿ファイル | 教育に新聞を 福井NIE新聞 https://t.co/FN3v6LMf9M
 

129 163

https://t.co/dN69HQlJB5
便乗

曙遊廊に中島遊廊か
「アイヌ部落」もありますな
石狩川の流れがウネウネ

5 18

川の話題が出ると何だか嬉しいハク

102 354

サーガくんの口がポケーっと開いてるのは、有田の隣の波佐見町を咥えとるけんバーイ!

5 10