ベクター変換は変換後線画おかしなことになるけど
使いようによっては時短になるな。

使っていこう
 

1 29

あれ!?なんだかベクターレイヤーの方が軽い??気がする??
とりあえずはみ出た線を交点で消せるから思い切り線を引ける分、時短になる…
あれか?ベクターだと最初から座標を取って間引いて線を作ってる関係上ある意味すでに補正になるから ラスターと比べて補正の計算が楽なのか?な?

0 1

今回は、色鉛筆風を試してみたよ!
ベクター使わないから手直しが効かないのが難点…

5 79

はーい!色々試してご自身に一番あった値を見つけて下さいね🌟SAIはちょっと分からないのですが、clipstudioの場合、主線はベクターにする事が多いです。ベクターだと自動で制御点のある線になるので、点を減らしたり動かしたり調整する事で後から線を綺麗に直す事も出来ますよ~!一応ご参考迄…!

0 0

作画コスト高ぇ…ベクター使わないと絶対描けない

0 1

ベクター線でVRMトレースして素体作成。
線画にもこの素体の線生かそうと思います。
ベクター線に慣れて今度こそ武器にしたい

0 1

朝活。常々なんか線細くね?と思っててそういえば線幅、ベクター増やせたなとか思ってやってみたけどやっぱり細くね。あれ?

47 297

ベクター線だと画力の無さを筆圧でごまかせない。

2 20

作業休憩でベクター使わなくても色々できることを少しまなんだ
むしろここからベクター化もできる今のお絵描きソフトに感謝すべきか・・・

今使えなくてもできることは増やして損ないですもんね

よっしゃ
後先考えずに描くぞう

2 21

2月に作った本の表紙用ロゴのタイムラプスが残っていた 手書きで描いてイラレ上でベクターに変換して使ってました

5 92

何かに胸キュンしてる5⃣先生。

ベクターレイヤーで落書きの線画を描く練習してみてるけど、ラスターレイヤーと変わらない描きやすさな上、消しゴムでベクター消去できるの便利過ぎて、むしろ今まで何で使わなかったのか…(;´∀`)
便利なデジタル機能をどんどこ吸収していきたいなぁ

3 82

デリカシーのベクターがちょっと狂ってる系弓

2 14

ベタも線画レイヤーに入れてるからベクターレイヤー使えないんだよな(背景はベクター)

9 141

かわいいをぎっしり。
Adobe Frescoで描いたイラストをIllustrator iPad版でベクター化してます。
ベクター化すると劣化を気にせず拡大縮小ができて色々な用途に使いやすくなりますよ🐼✒️
※2枚目はアウトライン

4 154

SAI2のベクター線をかすれさせるにはラスターと違ってペンのぼかしを強くして用紙質感でどうにかする

SAI2のペン入れレイヤー、線の制御点が少ない上に、ペン入れツールのままCtrl+ドラッグとかで快適に調整できるんでパスツール感覚で修正しやすいのでかいんだよね

1 1

最近ツイ過疎化してたので。
彫師坂田×極道土方小ネタの線画、2ページ目までペン入れました。
墨入れであって、えっちなシーンではありません😊
この後ベクター線で刺青の雛形描いて行きます。が、今日はここまで🙌
もう、目がしんどい…(´ཀ`」 ∠):

2 48

完成しました♪ベクターで描いたよー✒️
帽子の感じが可愛く描けたと思う👒

    

10 69

トンデモひさびさにベクターかいた🫵

39 131