ってどれくらい前から使われていたのか気になって調べてみました。

メキシコ、パキスタン、ペルー等で紀元前3500~2500年頃の綿製品の断片が発掘されているようです。

クレオパトラが紀元前69年生まれだそうですので、かなり前ですね…。

@つむぎ(新人)

4 17

光速電神アルベガスOP『光速電神アルベガス』、スペイン語版。
映像は南米放映版、番組タイトルは「Arbegas: el rayo custodio」
イタリア・スペイン・コロンビア・ベネズエラ・アルゼンチン・ペルーと広く放映されていた模様。
オープニングナレーションの巻き舌が印象的。

5 9

ランディ・ウクィ・ラプラ
イェルハやウァスカの名はペルーの山の名からとっていたので、ペルーを愛し、かの地理と植物を詳しく調べていた植物学者アントニオ・ライモンディの名から拝借。ちなみに彼が発見しその名が与えられた植物「プヤ・ライモンディ」は百年に一度世界一大きな花を咲かせる。

0 5

イェルハ・ウクィ・ラプラ(PFT)
最高峰の山の名の兄に続いて、ペルーにある第二位の標高を持つ山イェルパハ(Yerupajá)から。ケチュア語で「白い夜明け」の意味だそう。
ウクィ(Uqi:灰色)、登場時は敵(黒)にも味方(白)にもなれる立場の者、というニュアンスを込めた。
ラプラはRapra:翼。

0 5

ウァスカ・ウクィ・ラプラ(PFT)
アラチャスカ関係はケチュア語から引っ張ってきていて、ケチュア語の国ペルー最高峰の山ワスカラン(Huascarán)から。山名の由来はインカ皇帝ワスカル(Huáscar)で、「喜びの太陽」の意味だとか。

0 6

我が家のアマリリス花。
原産地はブラジル、ペルーだそうです。
花言葉は素晴らしく美しい。

130 549

『シークレット・マツシタ 怨霊屋敷』
ペルー産POVホラー。
卒業制作で不気味な噂のあるマツシタ邸に入るが…

内容はかなりスタンダードなPOVモノなのに、日本では馴染みの無いペルーの風景や人物が入ってきたあげく、「マツシタ」も足されて新しい作品に!

4 6

キックスターターで投資したペルーのサイバーパンク漫画のpdfが届いた

11 31

昨日TLで見たペルーのもちにゃんとはこんな感じだろうか。

3 8

【追伸】ゴキブリは日本では大変に忌み嫌うが、中国やタイでは食料にしたり、血管拡張や神経痛を抑える為、煎じて飲む薬にも使用。風邪の時、ゴキブリ酒にして飲むペルーや、日本でも昔は、黒焼にして食べて、寝小便を止めたり、すり潰して霜焼けの軟膏にしたり。日本人はもう少し、寛容になった方が。

1 20

こどもの日でしたね!

皆さんは良いゴールデンウィーク過ごせましたか?☺️

この絵は主旨であるペルーのチンチラをもはや忘れてしまったチンチラ達です🕺🏾




2 27

サラリーマンしながら絵描いたりカホン習ったり元気に生きてます!

ペルー中心にイラスト描いてます🇵🇪🇵🇪🕺✨

6 28

明日からゴールデンウィークだね!
ペルーンみたいにゴロゴロしていると、風紀委員のサブナックに怒られちゃうよ~💦
お休みの人もお仕事の人も、素敵なゴールデンウィークになりますように!
ゴールデンウィーク中も、いっぱいエレストで遊んで欲しいな♪

18 74

ペルーラポスカ、過去につくってたのはオリジナルガールの

0 5

ペルーン 表情差分

0 15

ペルーン様が引けなかった主4くん

1 3

おはようございます(^^)
今回はタケミナカタが欲しかったんだけど、建御名方命だけ中々出ないというあるある(^_^;)
その間にペルーンが4回出てきましたとさw
あ、ペルーンのゲスいドヤ顔は好きですw
そして、これで放サモに大国主命の息子が二人共揃いましたね
今後どう絡んでくるか楽しみです

0 15