マチス回見てからライチュウの足の裏が気になって眠れない🤔🤔🤔
いつから茶色い部分なくなったの…誰か教えて😧

あとこの筆っぽいペン描きやすくていいね🤗

1 4

マチス好きなんですよ

1 5

「見たいとねがう、そんな人たちのために咲く花が、必ずある」

アンリ・マチス

30 306

「見たいとねがう、そんな人たちのために咲く花が、必ずある」

アンリ・マチス

1 23

ポケモンマスターズでついにマチスとデンジが出会うのですね!
ライチュウ争奪戦。

386 1444

「見たいとねがう、そんな人たちのために咲く花が、必ずある」

アンリ・マチス

4 27

マチス・ワーカーとの一戦後、久しぶりにカサレリアの家で一夜を過ごしたウッソたち。ところが夜半、空から鈴の音が聞こえてきます。とはいえ聞こえるのはウッソとシャクティ、カルルマンのみ。カルルマンは無邪気に喜ぶのですが……

8 40

それでも愛する家族に美しい土地を残すため、マチスは最後の攻撃に転じます。ブーツを目くらましにして(ウッソの戦術みたい!)ひ2に肉薄、サーベルでの一撃を狙うのですが、反撃もそこまででした。

15 59

すると翼の間を通った機体は次々と墜落!
実は翼の間にはメガ粒子が濃密に存在していて、あらゆる電子機器の動きを止めてしまうのです。ウッソがこの機能を知っていたかどうかは定かではないですが、残る機体はマチス機1機になりました。

22 42

戦闘の推移と言えば、後退するマチス隊をトマーシュが深追いしてMWポイントに入ってしまいます。そこには無数の増援が!
休戦協定ですべての武器が連邦に取られてしまうことを危惧したマチスが、基地からありったけの武器と機体と持ち出していたのです。

9 26

戦闘準備を進めるマチスは、森のなかを移動するウッソたちの姿に目を止め、目を細めました。とくにシャクティの謳う「ひなげしの歌」に心を動かされ、「平和な歌声だ。子どもたちが済むにはここはいい土地なのだろう」とつぶやいています。

15 36

一方、ホワイトアークの動向を木陰から窺う部隊がありました。ベスパ軍人マチス・ワーカー率いる、ラゲーン基地からの脱走兵です。
彼らは白いMSへの恨みを晴らすため、休戦協定を無視して本隊から離れたのでした。

10 25

FE配信お疲れさまでした。ナバールとレナは残念でしたね…マチスは…どうでもいいか。一枚目はナバールさん。二枚目はシーダがなんやかんや言われる由縁となる名(?)説得シーン。

0 1

もしポケモントレーナーのコスプレするなら、マチスをやりたい。ライチュウの人形も用意して。

0 17

マチス最近のスタイリッシュなイメージ(大好き)が強かったけどピカブイの曲者軍人っぽい感じもめっちゃいいな 何より足が短くてかわいい

0 2

マチスのやつが印象強くて不人気と聞くけど私はDPのかわいいやつの印象強いので普通にすき

2 1

これが1番シンプルなジュペッタって弟に言ったら苦笑いしてて草

ロコン前
裏ロコンメタモンorシママ
カスミ→カスミマチス観光客
道しるべアロコン,ゼブラエンド

1枚贄にして
アロキュウプレシャスハイボ
プレシャス→ジュペッタ
マチス→カスミ→観光客,アセロラグズマ
ジュペッタコストMMまで

0 0

昔の話なんだけどポケモンで好きなのなにって会話の流れになってHGSS版のマチス、XYのさぎょういんって答えたらえ?って顔されてすぐ、あっトレーナーのほうじゃなくてモンスターのほうかって気づいたんだけどちょっと微妙な空気になったことある。今度からはアローラのかいパンやろうとも付け加えよう

1 5

数世紀をへてパリの景観とわかちがたい存在でありつづけたノートルダム大聖堂、昔日の画家たちの描いた姿。

左上 ヨンキント1852年画。この頃もまだ尖塔なし。
右上 フランス革命勃発の年の内陣。J.F.ドペルシャン画。
左下 1650年頃の大聖堂界隈。マトイス・メリアン版刻。
右下 マチス。1914年画。

182 361