//=time() ?>
私は頼られたり褒められるとモチベーションが上がると同時にすぐ調子に乗る自信過剰な人間です。
ですので、色々リクエストや支援をお願いします!
夏コミ #C104 に申し込みました
映画ゲ謎のおかげでモチベーションが上がったので
ゲゲゲの鬼太郎(第6期)×アイドルマスターシンデレラガールズ
黒埼ちとせは西洋妖怪のクォーター……ってコト!?
ゲ謎の設定もフィードバックしたいですね
イラスト協力:黒川緤さん @setu_kurokawa
朝のおつとめ。
ポーズざっクロッキーからの裏なぞり補整練習。
裏なぞり補整は、出来れば総合的な仕上がりはよくなるのだが、そこに至るまでの、勃◯モチベーションが高くならないと描く気が起きない難点がある。
#タケc画練
晩の画練。
裸体変換クロッキーからの衣装派生練習×2連。
普段あまり描くことのない衣装派生を、勃◯モチベーションの高い時に勢いで描いた。
#タケc画練
4話読んで頂いた方ありがとうございました 感想など嬉しいですモチベーションになります 今回のお気に入りシーン ジュースおかわりするくらいご満悦だったようです 次回は3月9日更新予定です お楽しみにです!
おはやー!
お陰様で、もやのチャンネル登録者が1500人を突破したよー🎊
色んな形でいつも応援してくれて、ホントにありがとだよー✨
今日は作業の日!
見てくれる人がいることをモチベーションに、雪にも負けずに今日も頑張るぞっ❣
#おはようVtuber
#毎日朝もや
アトロク聴きながら作業
『地雷グリコ』読みたくなった。人が死なない頭脳バトルミステリーらしく、ルール設定や登場人物の描き方(モチベーションやゲームに対する哲学の描き方)がとても上手く、勝負への矜持を持った強者たちを次々と主人公が自分の哲学と勝負で叩き潰してくらしい。読みたい
晩のデジタル画練。
勃◯モチベーションを切らずに一気に描けるサイズはどれくらいかを検証。
いつもより半分のサイズで描き、後で解像度を倍に変換した。
小さいサイズで線を引くので、一画面内ワンストロークが楽になる反面、倍にした後に直す箇所が出ると結構めんどくなる。
そうすると、手間を数段飛ばして、恐竜の写実画が描ける。勿論、それまでの技術習得とか色々あるけど、写真模写から、オリジナルに移る、中間のステップとして、こういうのもありかと思う。
また、恐竜をリアルにしたいけど、現代生物の写真模写はモチベーションが上がらない、という人にもオススメ。