おまけ3。
気合いを入れた一枚絵を描くときは、
影レイヤーを複製
→カットアウトフィルター
→両方オーバーレイ
→透明度を弄ったりレベル補正を弄ったりしていい感じにする

って風にしてます。
影の濃淡が増すのと、アニメ塗り風になる気がする。

0 0

[無心]

笑顔の次は無表情。トーンカーブやレベル補正さわりだすと沼にはまって何が正しいのか分からなくなってくる・・・ https://t.co/gqc5HO8adw

0 0

ああ~~!素の塗りからイメージ通りでかっこいい…!よく見るとオーバレイで暖色系かかってたりして深みが出ていてすごい…!!ジルバは既に統合されていたのでこの時点でレベル補正でコントラストを上げてありますたぶん…!

0 2

龍入れて透過☆
レベル補正して完成です☆

5年経って
少しは変わったかな?

1 7

服にはいわゆるグリザイユ画法を限定的に取り入れている(名前を知ったのはわりと最近)。限定的なのは、オーバーレイって暗い部分は乗算のようで『乗算ではない』のでベースが明るい色だと使えない。ここではボタンとラインはレベル補正で明暗を強調して強引に効かせてる

0 0

線画の写真からレベル補正で作ったので少し荒いですが、僕の描いているのを見本に皆さんのオリジナルのカラーリングを見せて頂ければと思います!

よかったら

のタグを付けて投稿して貰えればと思います。

6 20

イラストの雰囲気がUP❗️レベル補正とガウスぼかしで簡単グロー効果✨
簡単3ステップ!「グロー効果」を使った仕上げ講座 | いちあっぷ https://t.co/gf66BNlD1J

32 204

レベル補正したらそれはそれで綺麗だな

1 3

加工の過程
①元絵(この時点で下手すぎて萎えてる)
②オーバーレイ(どんな背景にするか物凄く悩んだ)
③レベル補正、ダスト追加
④トーンカーブ(ここで天才の目覚め)

0 1

ワンドロ背景の描き方!的な。

去年、友人に「どうやって描いてるの?」言われて「分かんねぇ……」としか言えなかったから、自分の色々見直して意識し始めたのと発見したのをまとめてみた。あくまで私の場合。
後、加工時のレベル補正とグラデーションマップとオーバーレイは最強……。

23 77

グルルルルル……(強烈なレベル補正をかけてもスカートが透けてこない事に唸り声をあげるオオカミ)

159 459

←ちょっとレベル補正で黒を強くしただけでぐっと画面が引き締まるような気がする

0 4

ぐらちゃんの告知画像のシスのうっすらアップの方をレベル補正してずっと眺めてるんだよね 明日にはグラパスで好きなだけ見れるのに

0 1

レベル補正したので茨木ちゃん再掲!!
何度もすみません(´•̥ω•̥`)

7 40

レベル補正してみた…こっちもパッキリしていいなぁ…

0 5

11.表示レイヤーのコピーを結合>レベル補正>ガウスぼかし>スクリーンレイヤー化でグロー効果を出して、最後に背景がやはり暗い感じだったので彩度と明度を補正して紙テクスチャを適用して完成!

0 4

もしレベル補正という機能がある場合は
白飛び(明るすぎて色がのらない)する時、レベル補正の"出力レベル"の最大値を減らすことで軽減できます。

(調整はグレーのレイヤー)

0 0

あと土日に描いてたこれも載せる!
かっこいい絵大好きマンだけどこういう絵描くと高確率で暗めになるのでそのたびにレベル補正とかでゴリゴリ見やすくしてる

0 0

表紙メイキング⑥
ここからは仕上げ効果に入ります。今回弱めにかけたのでわかりづらいですがこれは「グロー効果」をかけたところ。キャラ絵を全て統合し、コピーした物をレベル補正で暗く加工してからスクリーンモードで重ねます。白に近い部分のみがぼんやりと光をたたえたような効果がうまれます。

0 2