「甲虫王者ムシキング 森の民の伝説」(2005年)

今でも大切な事を教えてくれる傑作アニメ。その内容の奥深さから何度見ても飽きない。
今の人間社会や環境についてのメッセージがたくさん込められている。
たくさんの人に是非一度見てほしいアニメです!

3 27

これだけは全話を何回も見返しました
夏目の世界の美しさと、人々と妖、キャラクターたちそれぞれの言葉の強さと温かさは私の支えとなっています🥲

0 7



やっぱりあの花は衝撃を受けましたね〜

ストーリーに感動したのはもちろん、ぽっぽみたいな旅人人生に憧れて本気で送ろうとしてました笑笑

0 11



「忘れない」誰かの声が切なく響く
始まる予感にふるえて
「忘れたい」願う自分がわからない
待っている
揺られながら夢ひとつを

1 4



ガンダムやパトレイバーも
好きだけど

これがヌルヌル
動く時代がきたんだΣ(゚ω゚)
という衝撃を含めたら
ゾイド -ZOIDS- の
最初のやつかな。

実は#ゾイド は
ガンダムやマクロス並みに
意外と
映像化に恵まれている
作品だったりします。

0 5

スレイヤーズ
TRIGUN
セイバーマリオネットJ
機動戦艦ナデシコ
ちょい昔のやつばかりだけど忘れられない

0 3

地球少女アルジュナ
夕方に放送してて、なぜだ?なぜだ?と問われて思春期にぶっ刺さった

0 0

これはダントツで氷菓。
軽く300周はしてるけど全く飽きないし 、それどころかどんどん好きになっていく。

いつか2期が制作されますように…🙏

0 0


スレイヤーズでしょ
ヒロインが一般的な正義の味方じゃなくて悪い奴らをぶっ飛ばして盗んで集めたお宝を被害者に返すんじゃなくて自分のモノにしちゃうってw
盗賊が泣いて逃げ出しドラゴンすら跨いで通るってどんだけw

0 1



『ガンバの冒険』
7匹(原作では15匹)のネズミの話し。

野沢雅子さんをはじめ内海賢二さん冨山敬さん大塚周夫さんといった方々が声をされていたので、いま見ると声だけで迫力を感じるだろうなぁって思う。
因みに私が好きだったのはイカサマ。

1 8



子供の頃、世界名作劇場で1番好きだったし毎週見てた(悲しかった…)
好きだったけどラストまで見た記憶が無いんだよなぁー
主題歌とっても好き



2 12


この2つかなぁ
進撃は語彙力無くなるくらい凄い
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは勝手に涙出てくる

0 14






ふしぎ遊戯の他にも渡瀬悠宇先生の作品は好きなのが多いかな(*・ω・)
絵柄もストーリーも好きで白虎編も楽しみ
何だか考えてたら久しぶりにまた上記に記した漫画読みたくなってきたな

0 5


やっぱり「凪のあすから」でしょうか。
アニメにドはまりするきっかけであり、その後ファン同士の交流を体験するのも。
見ていない方はぜひご覧ください。

0 1


「天元突破グレンラガン」
遊戯王以外のものはこれかな。マジで滅茶苦茶面白い。盛り上がってきたときは一緒に叫びだしたくなるぐらいだ派手なアニメ。これ見てドリルが「大好き」から「天元突破するほど好き」になった。

0 5


「SKET DANCE」
スケット団3人のコメディ学園物語
個性的なキャラも多く毎話毎話で爆笑し、泣かせる所はしっかり号泣してましたね
当時はスケット団の人助けしたり、ふざけあったりの学校生活に憧れてしまうほど
本当に好きだった作品で、また見返したくなりました!

0 40


ヴァイオレットエヴァーガーデンシリーズ
ストーリー性、洗練された作画とデザイン、作り手の想い等全ての評価で(自分の中では)世界一です!!後世に伝えたいアニメ作品。

15 93

左之助とゾロと犬夜叉と飛影が可愛くて格好よくて可愛かった学生時代……

0 2