//=time() ?>
ピエリ守山やイオンモール名古屋みなとを調べてたらふとメイドインアビスのアビス内部みたいな内装のショッピングモールを描いてみたいな〜と思ってしまった
原生生物はもちろん階を上がると上昇負荷が起き、おもちゃ売り場にボ卿がいて奈落シチューを出す店があったら度し難過ぎて逆に行きたいねw
最近ピクミン実況をちょいちょい観てるんですが、改めて出てくる原生生物たちの生態とかがしっかり設定されてて面白いですよね。
推しはパンモドキ。水槽で飼いたい。
ピクミン好きの業が抑えられなかった
元ネタはきよ(@sugokukiyotteru)さんの漫画👇
原生生物視点がなんか斬新😂 https://t.co/aMeL9s2TfK
アメーバ
鞭毛や繊毛を持たず、仮足で運動する原生生物の総称。土壌や川や池などの自然環境のほか、水道水、浴槽水といった生活用水中にも生息する。独立して生息するものが多いが、赤痢アメーバなどは寄生性で病原性を有する。
異界転移妄想して息抜きに描いた落書き
こういう世界にか弱い女の子放り込みたいなぁ(鬼畜の所業)
前にいるのはこの世界の人類的な位置の知性体で後ろにいるやつはバカでかい怪獣みたいな原生生物の一種
ピクミン原生生物擬人化は主に手ブロでやっていたので、支部に載せているのは一部。あとPCが長らく共用ってこともあって他ツールでは描いてなかったのよなー。今からでもリメイクしたい。この辺りお気に入り。
1枚目ゾウノアシ
2枚目ケメクジ
3枚目ヘラクレスオオヨロヒグモ
4枚目サクレウラメ
ピクミンの設定凝ってるのめちゃめちゃめちゃめちゃ楽しいんだよ~~(原生生物の画像注意)
1枚目が普通のチャッピー、イヌムシ科
2枚目はチャッピーに擬態している3枚目のパンモドキと同じパンモドキ科のアカコチャッピー
4枚目は水辺に生息地を移したイヌムシ科のダンゴナマズ
#ピクミン ちなみに私はピクミン1の原生生物の立ち絵を全て作りました。最終回EDで使いました。見たいのあればご注文どうぞ。(コガネモチ、ミウリン、ミズモチ、ヘビガラス、ダマグモは最終回に備えて急遽パソコンで描きました。)
#ピクミン #ピクミン3デラックス 過去作の原生生物復活しないかな?マロガエルとピキマキとダイオウデメマダラは没データとして収録されてたとか。