水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
インディアンレッド
レッドと名前に入ってますが茶色。インドのベンガル地方の顔料からこう呼ばれる色だそうです。和名では弁柄色(べんがらいろ)というんですって。深い良い色でした。
 水筆

1 11

GWもあっという間でしたね。ここも江ノ島だと知らない人が多いですけど、実は江ノ島なんです。

絵の具 ポスターカラー()
筆 名村大成堂( )
紙 ニューTMKペーパー( )

82 599

ここがどこだかわかる方は、なかなか江ノ電通のひとですね。

絵の具 ポスターカラー()
筆 名村大成堂( )
紙 ニューTMKペーパー( )

11 100

最近、どうも普段使ってる筆が合わないのかな?と思い、思い切って名村大成堂()の絵筆を買って描いたらシックリ来てしまった・・・
(;○゜ω゜○)

筆は選ぶものなんだなぁ・・・←
(;○゜ω゜○)

 
 

2 10

よくスラムダンクの踏切ですよねと言われて、そうなんです!!と答えてますが実はちょっと先に行った違う所なんですよね。似ているので見分けが難しい場所です。

絵の具 ポスターカラー()
筆 名村大成堂( )
紙 ニューTMKペーパー( )

47 330

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
キナクリドンレッド
キナクリドンスカーレットは粒状化する色で、この色はむしろ染み込みやすい色。間違えないように気をつけたい色です。小悪魔的な危うい魅力を感じる色でした。
 水筆

1 12

横浜開港記念会館

絵の具 ポスターカラー()
筆 名村大成堂( )
紙 ニューTMKペーパー( )

20 129

腰越江ノ電。時をかける少女のポスターを実は意識して描いてました。

絵の具 ポスターカラー( )
筆 名村大成堂( )
紙 ニューTMKペーパー( )

53 329

縦長サムネ対応ということで試しに腰越漁港。
絵の具 ポスターカラー( )
筆 名村大成堂( )
紙 ニューTMKペーパー( )

43 237

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
ペリレンマルーン
いわゆる栗色。赤系の茶色なのか、
茶色系の赤なのか迷ってしまいます。そういう中間色が意外と一番配色しやすいかも。染み込みやすく、きれいに広がりました。
 水筆

0 10

こどもの日ということで以前描いた横浜版HONDAカレンダーから相模川。後ろの背景は自分が描いて車は時間が無さ過ぎて後輩に全てお願いする。今となってはいい思い出です(良くない)

絵の具 ポスターカラー( )
筆 名村大成堂( )
紙 ニューTMKペーパー( )

13 74


手描きで湘南と横浜の水彩画を描いています。

絵の具 ポスターカラー( )
筆 名村大成堂( )
紙 ニューTMKペーパー( )

106 387

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
パーマネントアリザリンクリムゾン
クリムゾンレーキと同じくらい濃く塗れますが、こっちの方が彩度が高く見えます。アカデミー賞主演女優賞って感じ。
 水筆

1 10

 がトレンド入りしてますよ!!
不透明なのに便乗する。 

絵の具 ポスターカラー( )
筆 名村大成堂
( )
紙 ニューTMKペーパー
( )

46 231

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
ピーコックブルー
セルリアンブルーとマリンブルーの中間ぐらいに見えました。爽やかだけど、落ち着きも感じられます。粒状化するので、分離する混色の組み合わせを探したい色です。
 水筆

1 8

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
カドミウムレッドパープル
名前にパープルとついていますが、朱色でした。他の朱色と比べると、少し濁っているように見えます。深みのある赤のイメージにしたいときに良さそう。
 水筆

0 9

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
ブライトローズ
蛍光顔料が入った色で、まばゆいピンクでした。蛍光顔料は粒子が大きくて染み込みにくいらしいです。何色か混色して気に入った色になりましたが、他にもいい色が作れそう。
 水筆

0 6

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
キナクリドンスカーレット
いちごシロップみたい。甘ーい楽しい色ですね。粒状化するとのことなのですが、今回はあんまり粒っぽく感じなくて、いい感じに広がってくれました。
 水筆

0 15

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
グリーングレイ
抹茶っぽい。少しくすんでいて、自然な感じです。配色したとき、他の色といい感じに馴染んでくれる便利な色ですね。
 水筆

1 11