石川五ェ門 主
四代目 銀之丞 眞雪

代々続く銀之丞一家の孫娘。
曾祖父の名を受け継いではいるが、『雪、とでもお呼びください』と申告している。
剣道、弓道が好き。そして得意。
しょっちゅう着物を着ているので、外国に行くと「Oh!Japanese MAIKO!」言われる。

1 1

続いて、マアト五層を10審議クリア。
審議の組み合わせでボスのオシリス強化、性能強化(中)を選びましたが、めちゃ硬っ!!

[裏]大宰府、坂本城、小牧山城、クリンタ城、四代目、ディーテの計略で抱え込み、ディーテが時間切れで退場。
それでも生きていて、エリュ伏兵を避雷針にして撃破でした😅

0 0

今二代目の嫁と、四代目の嫁と、五代目の嫁が🦊( )に奉納されているんですが、五代目の嫁がダントツで気性が荒そうで笑ってる。

二代目はタイミングを見て引こうかなと思っております。ありがとうございました😊

2 16

ボルトの新スケアさん…一回描いておきたかった…服装で季節感バグる…
髪型は四代目リスペクトなんだろうか?🤔
スケアさんらしくホクロはあっても良かったと思うの

7 44

へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「幽霊の日」です!
1825年の今日、江戸の中村座で四代目・鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。
四谷左門の娘・お岩が、夫・民谷伊右衛門に毒殺され、幽霊となって復讐を果たすという話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。

0 7

おはようございます☀
今日は、幽霊の日?
1825年、江戸の中村座で四代目・鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された日だからなそうです👻
ちなみに、日本三大幽霊は、お岩さん・お菊さん・お露さんみたいですけど、どのお話も怖いというより可哀想かも😅
それでは、今日もよろしくお願いします🎵

2 105

おはようございます☀️

今日は【幽霊の日】👻

1825年(文政8年)のこの日、江戸の中村座で四代目・鶴屋南北作『東海道四谷怪談』(通称『四谷怪談』)が初演された。

こんな可愛い幽霊なら大歓迎😆

良い1日を🎶




1 26


1825年(文政8年)、
江戸の中村座で
四代目・鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された日

0 4

今日は、幽霊の日
1825年のこの日、江戸の中村座で四代目・鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。
『東海道四谷怪談』は、四谷左門の娘・お岩が、夫・民谷伊右衛門に毒殺され、幽霊となって復讐を果たすという話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。

0 13







初代妖精王

リリー・リンスター公女殿下

中野三玖

四代目アイコンは深雪と達也でいきます!

初代から知ってる人どれくらいかな!

オタ活部に参加しているオタクです!
よろしくお願いします

3 19

寝ながら螺旋丸使うナルトと寝ながら螺旋丸止められる四代目
(2枚目文字なし差分)

0 2

四代目流星号のモデリングです。
けっこう苦戦しましたが良しとしましょう、この後アンテナに目のディテールを追加しています。

2 13

『建部清庵の五男、そして杉田家四代目──杉田紫石。我が師、我が父上から受け継いだ杉田一門の腑分けの醫術…とくとご覧に入れましょう!』

0 4

うちの子詳しくまとめ

歴代妖精王 四代目 賢王
リィゼ・リィバ

1 15

帰宅して飯、風呂からのデレナイになり、ずっと楽しくそのまま見てたので、遅くなってしまったけど、あきらちゃんお迎えできました🎵
貯めてた無償200連突っ込む前、意外と早かった···。
シルエットの限定もメンバー強いですね🎵
ノワールも恐ろしい。三代目?四代目?来月もこわい!
お疲れ様でした!

0 3

豐彌国歴代大統領
初代~四代目 清奈貞士
5代目 張本信
6代目 林成慈

2 3

俺屍23周年おめでとんございます(のフライング)。あまり周年っぽい絵ではないんですけど四代目の盟を。

0 20

デザイン刷新キャラ紹介
①五代目春の護人(もりびと) 蒼井 卯(あおい あきら)
②四代目秋の護人 日文 長(ひのふみ つかさ)
この2人は初期から出ており、描き直してあげたいと思ってたキャラでもあります。先程も呟きましたが、以前からこのデザインだったと思って頂けるとありがたいです(苦笑)

0 5