楽天グッズどうしようかな、、
地元民としては何か買っておきたい←

学生の時よく試合見に行ってたなー☺︎

0 0

東京都北区立なでしこ小学校。
名前のひびきだけ聞くと、「ゆるキャン△のあの子」ってイメージだけど、地元民から聞いた「ネーミングの経緯」は、押切蓮介や押見修造の「かなりキツイ作品」って感じだったのだ。詳しくは北区出身の知り合いに聞いてねのだ。

0 1

【都道府県】これから引っ越ししてくるの地元民からアドバイス https://t.co/Pot9JU4QJV

0 0

初恋れーるとりっぷ聖地巡礼
JR仙台駅東口と西口の伊達前
かつてここに政宗像があった名残りでそう呼ばれてるんですけど地元民しか知らないネタなので読んだ時は衝撃を受けました
よく見るとステンドグラスにも政宗が描かれてるんですよね
それと最近新たに作られた政宗像が駅の3階に設置されました。

0 14


大手町のCafe&Deli MARUSEN
マルセン函館で親しまれテイクアウトメニューも豊富で観光地でありながら駐車場も複数台なのは地元民も嬉しい!昭和初期の素敵な建物で函館ロマンを満喫して下さい。ありがとうございました✨(画像拝借)



7 15

7月24日は【マチュピチュが発見された日】
1911年のこの日、アメリカの考古学者ハイラム・ビンガムが、地元民の案内でマチュピチュを発見した。アンデス山脈の標高2430mの尾根にある都市遺跡で、1400年頃に建設されたとみられる。斜面には段々畑が広がり、水道や排水設備も整っていた。

126 288

1911年のこの日、アメリカの考古学者ハイラム・ビンガムが、地元民の案内でマチュピチュを発見した。アンデス山脈の標高2430mの尾根にある都市遺跡で、1400年頃に建設されたとみられる。斜面には段々畑が広がり、水道や排水設備も整っていた🙄

0 0

マケイン2周目に入りました~

どうしても気になっているのは
蝶ネクタイの数ですよね😅
色によってどう違っているのか
選択クラス的な??わからん😭💦💦

あとブラックサンダーパフェ❗
豊橋で食べられるんですか??

有識者さん!地元民さんヘルブ🆘



1 2

地元民フォロワー身内たちを集めてAmong Us大型コラボしてきた!!
みんな参加ありがとう!!!!

これはナビゲーターの山村クルー

1 10

いや~・・・地元がめちゃめちゃ「竜とそばかすの姫」
を推しまくってるので、チラシを束でもらっちゃいましたけど・・・どうしよ、誰に配れと・・・?

コロナと言えども来るだろう観光客より先に、地元民ムーブで聖地巡礼済ませた方が良いかもしれん✧
  

0 3

地元民もマジで困惑w

Team BrightはN'SpriteかKrist
Team TayはN’WarmかWin

という意見が多い。
皆年齢を聞いてるしどうも子供対決っぽい?? https://t.co/0Zu44XHv2w

0 8

嵐山駅のキモノフォレスト、龍の愛宕池です。
記念撮影をしている人がいっぱいいますね〜



(注:2021年7月現在、夜の嵐山駅は閑散としています。地元民よ、訪れるなら今だ)

0 0

岡山に本社がある24時間営業の大型スーパー、ディオ/ラ・ムーとハローズ(後者も事実上の本社は早島)。地元民として・・

【ディオに軍配】
安い、とにかく安い
たこ焼き¥100

【ハローズに軍配】
深夜でも弁当類が残っていることがあり、2時過ぎくらいにはもう入る

どっちもよく使います。

15 41

『mimosa』vol.15掲載💐狼森圓()「君は夏一番」ブラック企業を退職した聖永はずっと憧れがあった自然豊かな田舎を訪れる。一人で散策していると、地元民・群士に声をかけられ…

9 36

ヴェルクさんのパパのデータは作ったご本人も忘れた、というか手元にないそうなので、イメージとか聞き取って私が一から作りました^^*
大体、こんな感じの繊細そうな美青年です。あまり強くない。むしろヴェルクさん家は地元民のママがめっちゃ強いので、パパは頭脳担当。
画像はぴくるーで作成。

0 0

宝塚ファンあるある漫画プレイバック
地元民編

近いほど観に行かないらしい。けどハマると強い😅

最新投稿はインスタで更新中~🤟
https://t.co/71oN7fzQLM

1 27

関西大日本帝国マジで誰で行こう
相談次第では地元民参加可能って
ありますけどうちの関西弁探索者で
条件あてはまる職業が……おらんな!!
素直に関西以外の子でいきます

1 3


早速の二巻。
徐々に副官業務にも慣れてきた斑尾怜於奈。その業務は司令官の補佐から隊内の人間関係、地元沖縄や地元民への配慮など多岐。試行錯誤しながら成長していく。
自衛隊小説ながら自衛隊らしくない小説。第三巻が楽しみ!

2 12

私が心血を注いだのはちょうどB地区の辺りになります。あの辺はあまり治安は良くないんですが地元民と協力して徐々に開発していきたいと思います

6 25

ふと立ち寄った本屋で特設コーナーまで作られてて目に止まったので思わず購入。
永久×バレット新湊攻防戦
こりゃ地元民ホイホイっすわ。

1 4